あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら携帯電話はこちらから
右のバーコードを携帯電話で読み取るか、こちらからアドレスをメールで送信してアクセスしてください。
北温泉旅館の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください画像読み込み中
「北温泉」は、余笹川の清流を臨む素朴な山湯です。奥那須の湯治場として古くから親しまれてきた秘湯です。湧出量がきわめて多く、天狗の湯、湯滝、目の滝があります。素朴な、いかにも山の湯治場らしい雰囲気と高原林を渡る爽やかな風を心ゆくまでお楽しみいただけます。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
栃木県那須郡那須町湯本151
電話
0287-76-2008
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:【入浴料金】
大人:700円
1才から小学生:400円
カード利用:不可
電子決済:不可
営業時間・期間
午前8:30から午後4:30
休業日
不定休
アクセス
電車・バス・車
JR東北線黒磯駅下車、北温泉入り口(バス)
東北自動車道 那須ICより30分
泉質分類
弱塩泉、単純泉、鉄泉
効能分類
設備
温泉の特徴
山奥なのでヒモジイ食事を想像していたのですがボリューム、味とも十分な食事で良かったです。浴場は5箇所(うち女性専用1)と部屋数の割に多いので混雑することはなかったです。ただし、シャンプー、石鹸の用意は…
4.0 点
一泊しました。テレビは有料、今の時代にびっくり!プール混浴露天風呂は苔だらけ。温泉の泉質、湯量は満足!
2.0 点
「駒止の滝」を見に来たら、霧で全く見えず…。駐車場に案内板があり、初めて「北温泉」がここだと分かる。案内に従い、下りの狭い道を行く。
10分程度で到着するも、リサーチ不足で勝手が分からず、とりあえずチ…
3.0 点
江戸時代と明治時代に造られたという古い建物で、雰囲気はバツグンです。
お湯は鉄分を感じる掛け流しで申し分ありません。
なにしろ楽しいのは、天狗のお面のかかっている古湯、滝の見える露天、巨大な温泉プール…
5.0 点
明治時代の竹の間に宿泊しました。江戸時代から続く鬱蒼とした宿の雰囲気は抜群、無色透明でさらさらした源泉かけ流しの湯量は豊富、まあ部屋や設備、食事は山小屋に近いですが、そんなことを気にする場所ではありま…
3.0 点
あなたの写真を投稿しませんか?
service.onsen@niftylifestyle.co.jpのメールアドレス宛に写真画像をお送りください。
@nifty編集部にて確認の後、問題がなければ掲載いたします
新卒で温泉の会社に入社。
埼玉県のとある美人温泉で若女将を務める。
自宅のお風呂は封印!
今日もどこかへ“もらい湯”です♪
温泉ソムリエアンバサダー(二ツ星温泉ソムリエ)
作成日:2013年04月15日
こんにちは。この取材の頃は女子大生温泉ライターだった水品です♪
(二ツ星温泉ソムリエになりたての頃です!)
今はもう社会人です。時が経つには早いですね。
今年の新年は、大好きな那須温泉で迎えました!(だいぶ前の話になってしまいますが・・・)
那須温泉の中でも、一番俗化していないという“北温泉”。
温泉映画『テルマエロマエ』のロケ地でもある。映画公開前と同じく、鄙びた雰囲気でいっぱいでした☆
ひとたび駐車場に降りると、もうその時点で別世界…なのですが、そのまま宿まで結構歩かされまして(笑)
圧倒的な大自然の中に北温泉の建物が見えると、ドキッとして、
一歩踏み入れるともう…なんだろうこの感じ。
そう!神隠し!!!
な様子を今回はご紹介~☆
以前に訪れた時は、この駐車場からもう霧が立ち込めていて、標高が高いから息も苦しくて、なぜか感動してしまってこの時点で泣いてました。笑
今回はいい天気。さぁ北温泉旅館に向けて歩き出します!
北温泉まで400m!
突如現れるんです。。 ボワッと。 もう気分は、時代劇の登場人物です。笑
那須温泉一、俗化していない温泉。
受付であり、暖炉であり、券売機とか、液晶テレビとか、薪とか、ソファーとか、いろんなものがゴチャーってなってるのに、もう圧倒的な雰囲気飲み込まれる! 扉も匂いも、おばあちゃんの家みたいなんだ。
売店。売り物なのか、飾りなのかよくわからない品々。
埃さえも、芸術的。
温泉が信仰の対象だったのがよくわかる! きっといろんな人のいろんな病を治してきたんだろうな…
昔の湯治客の姿が目に浮かぶ。
ここには、4つも浴室があるんです!
しかも、全部違う源泉。
さらに、場所もバラバラ。
こーゆうところはまずお湯が最高です。泉源に近いところに浴槽をつくる。という至ってシンプルなことをしているだけなんですよね。
ただ、着替えるのは大変!おのずと、おかしな恰好になってくる…笑
ここは「相の湯」!
湯量の豊富さの割りにこの浴槽の小ささ!
これはもはや源泉たれ流しじゃあー
唯一の弱酸性泉にこの掲示。 (温泉にうるさくてごめんなさい♪)
アルカリ泉のため、セッケンの使用はおやめください。というか、温泉は体を洗う場所ではなく、心を洗う場所なんだ。(by温泉偉人)
お手製の地図です。きっと、迷子になる人が多いんでしょう。
若干、難解なのはご愛嬌。
もはや、イメージ図だそうです。
「ここは、髪の毛とかも洗える浴室だから!」と案内されたのが「芽の湯」。 こちらは女性専用となっております。 でも、シャワーなんてありません。
景色も良いし、きもちーー。けど、髪の毛なんてどこで洗うの?
温泉好きなら知ってる方も多いと思いますが、 これで洗うんです!(ここが唯一洗う場所というのもすごい…) 細い溝を流れる源泉を桶ですくいながら、全身を洗っていきます。 最っ高の気分です!! 不便なようで、意外とはまります! 肌に触れるすべての水分が生源泉100%という幸せもありますが、髪の毛に塩素の入ったシャワーは実は結構堪えるんですよ。温泉で洗うなんて贅沢、味わってみませんか?せっかくなら自然にやさしく、温泉のにおいを台無しにしないように、石鹸やなにかで洗ってほしいところです。
源泉100%かけながしで全身洗える!桶で湯をすくうしぐさに和の心を感じるんです。
天狗に、大量の絵馬。 埃かぶったランプがぶら下がってたり… こちらは、混浴ですが、みなさん気持ちよさそうに入っていらっしゃいました。
圧倒的な存在感!天狗様。。
映画の中でも、出てきたあの巨大な温泉プール!「満天の湯」。その名の通り、満天!! あれ、温泉なの?!と思って今しまいますが、ぜーんぶ温泉! かけ流し!!
こっちこっち!
じゃーーん☆☆
こんなの女子大生が入るわけ…
あるんです♪ 実際、見たらわかると思いますが、相当勇気いります。笑
またまた、少し歩きます。
多分、適温だったからでしょうか。お客さんがたくさんいらっしゃいました。 男風呂からは、家族連れのお父さんが「北温泉に来たことは一生忘れない思い出になるだろう!」なんてお子様たちに話されているのが聞こえました。
デジカメが壊れるまで、あと数時間。。(すでにぼやけてる。笑)
以前、訪れた時はORPの機械を持っていなかったのですが、ずーーーーっとここのORPを測りたいと思っていたのです。ついに測れました!
しかも、やっぱりめちゃくちゃいい!!
還元性の王道である硫黄分なしでこの値はもはや神秘のレベルなんです!!(マニアックでごめんなさい。。)
これが北温泉の神秘!!感動が止まらない☆
以上でレポートは終了です。
北温泉はいかがだったでしょうか?映画で観て覚えていた場所などあったのではないでしょうか!お湯よし!景色よし!雰囲気よし!
ほんとに最高ッ
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。