口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年5月20日)
-
この春からジモピーですが、改修前の方が正直良かったね、、
東大のえらーい先生が建物設計したそうですがイマイチんーーー
焼き杉は焼きすぎだし
熱いお風呂は大きくなったけど、ラムネ温泉の面積変わってないしね
なんせ入浴料が高くなりすぎ!!
泉質はいいのにね、ラムネ温泉は地元の人のものではなくなったわけだな0人が参考にしています
-
-
-
-
去年いったときは熱めとぬるめがあってよかったです。
ただやはり場所がわかりにくかった^^;
別府から道に迷い迷い行ったのですがほんっとに時間かかりました;;のんびりてわけにはいかなかったので評価は低めです;
あと飲む用のとこもそばいあったのですが、さびてるからかな??鉄分が多くてちょっと飲めなかったのが残念でした。0人が参考にしています
-
日頃からかなりの運動不足なのですが、楽しくていつの間にか一日中緒方町をレンタサイクルで観光してました。翌日(もう年齢的にも翌々日??)は絶対筋肉痛になっちゃうなぁって諦めていました…汗もかいたし、以前から気になっていたラムネ温泉に寄って帰ろうということになって一時間ほど浸かっていました。お湯がぬるいけど、ラムネに浸かっているような感じで体中に泡という泡が付いておもしろい!!温かいお湯と交互に入りました。まだまだ季節的に寒さがありましたが、温泉から上がっても全然寒くなくて、ぽかぽかが続いていました。日が経って、あれ?そういえば筋肉痛がきてない!!ってかなり感動しました。それから、みんなにあそこはすごいよ~!!ってふれまわってます(*^o^*)
0人が参考にしています
-
-
-
-
-
-
-
鉄・マグネシウムを含む半露天の湯船3つと、炭酸泉の大きな露天1つからなる。メインの炭酸泉は温度が低く、長く浸かっていられるが、あまり長いと今度は寒くなるので、半露天の熱い湯船と行ったり来たりするのが良いだろう。
炭酸泉の方は3分も浸かっていると体毛にびっしり泡が付着して体中銀色になる。特に○×□なんか、若い衆だろうが爺さんだろうが樹氷かクリスマスツリーかといった状態になります (笑)。よーく見てると湯に小さな気泡がいっぱい湧いているのが分かります。
ラムネ温泉の名のせいか半露天の影が薄いですが、こちらはこちらで単体でも良いくらいの湯です。浴槽や床に含鉄泉特有の析出物がきれいに付着しており (まるで蟹の甲羅のよう)、鉄の匂いがします。
外でラムネ温泉の湯が飲めるのですが、半分気の抜けた味のついていない炭酸水に鉄の匂いを着けたような感じ、「まずっ!」の一言でした。0人が参考にしています
-
10月の週末に行ったため1時間半待ちとのことでした。もう夕方になっていたので諦めて帰りました。七里田温泉で炭酸は満喫してしまってたのもあるし。
今度は平日に泊まりで行ってみたいなぁ。0人が参考にしています
-
少し前に行ったので料金は覚えてないけど、2,500円くらいだった気がします。(すみません)
近くの旅館でお金を払って鍵をもらって入り、入浴後に鍵を返しに行ってお金が一部戻ってきました。
貸切風呂は2つ有りました。湯質はやわらかく、入ると気泡が体中にできてシュワシュワした感じでした。
ただ、掃除が行き届いてなくてコケや蟻の行列が・・・。
洗面器も汚くて使うことに抵抗を感じました。
たぶん2回目はないでしょう。
総合点数、10点です。0人が参考にしています
-
-
-
ラムネ温泉に入る前に、いくつかの温泉に立ち寄ったけど、思ったようなラムネっぷりではなく、所詮こんなものかとおもっていたが、ここは、まったく違っていた。31度と少し低温だったけど、楽しいくらいに泡に体が包まれました。30度以上の温泉では世界で3つしかないって書かれていました。また行きたいし、人に紹介したくなるところです。おススメです。
0人が参考にしています
-
-