口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2017年4月29日)
-
-
-
あの、硫黄臭がする泉質は何とも言えませんね。 温度が高めで、長々と浸かれませんが(熱いのが苦手ですので)、露天の冷泉で身体を冷やしつつ、ついつい長居してしまいます。
貴重な温泉の素を買って帰ると、自宅でもこの泉質が楽しめます。1人が参考にしています
-
-
-
混んでいるんだろうと覚悟をしていましたが、平日18時過ぎというのもあって、誰もいなくて貸切状態。
9月だと日没時間になるので、滝がライトアップされていて綺麗でした。
肌触りのよい白濁のお湯は最高です。
源泉と加温の湯舟が内湯・露天ともにあり、受付には湯温も表示されていました。
一番奥の露天は混浴ですが、タオル巻きは禁止のようですね。
誰もいなかったので平気でしたが、にごり湯だから浸かってしまえばわからないとは言え、入る時がちょっと・・・。(^^;
今度はゆっくり泊まりで訪れたいですね。1人が参考にしています
-
先日お世話になりました。駐車場から2分ほど上ったとこにちょっと古い宿があり、入り口に飲泉場があって水が落ちるところの石が黄色く変色しててこれは期待できるな!ってわくわくして温泉へ行きました。古い温泉でしたが、お湯も白く白濁してて感動しました。露天も6人も入ればいっぱいで広くはないですが眺めが素晴らしく滝まで見れて絶景でした。ぬるい源泉と加熱した暑めのお湯が楽しめたので長く入れます。帰りに洗顔石鹸1000円をかって帰りました。これも肌もつっぱらずよかったですよ。
1人が参考にしています
-
赤川岳の中腹に只1軒。渓流の対岸より伸びた木々の葉が、2階の部屋近くまで迫り、温泉と森林浴が一緒に味わえ心身共にリフレシュできる所である。温泉は申分なし、飲用はどの湯口もOKで、それぞれ微妙に味が違うが私に合ったのは、露天のホースから出ている源泉が美味しかった。
【下駄箱の上にランプが7個】綺麗に磨かれて置いてある。ここわ自家発電を行っていて、昔程ではないが時々発電機が止まるらしく、その時にランプを使うと説明してくれた。
朝食のデザート『自家製ヨーグルト』美味である。1人が参考にしています
-
-
-
噂に聞いていた赤川荘へ行って来ました。全国№1の鉱泉だそうでとても期待していました。露天風呂は冷泉と温かいのの二つがありましたが、さすがに季節柄冷泉には入ることが出来ませんでした。寒いので・・・。ここの露天はロケーションが最高でした。滝を間近に眺めながらの入浴で最高でした。滝からマイナスイオンが大量に出ているようで、とても気持ちよくお湯を楽しむことが出来ました。本当に何時間でも入っていられる感じでした。(実際1時間以上入っていましたが。)
また、そのお湯の効果は抜群だそうで、フロントで「濃縮温泉水」も売っています。家庭でも効能を確かめられそうです。ここはオススメですよ!1人が参考にしています
-
24度(だったかな)の源泉とそれを沸かした湯が、内湯と露天風呂双方にある。硫黄の臭いはかなりする。冬なので沸かし湯もややぬるめ。個人的にはもうちょっと暖かいほうがいいのですが。で、我慢しながら冷泉に入ると、最初は寒いが数分すると慣れてくる。我慢の限界で暖かいほうに移ると指先がビリビリして効果がありそうな感じ。確かに出た後もポカポカしている。3~11月は混むとの事。宿内にはアトピーに効いた、使用前使用後の写真が貼られている。温泉成分の濃縮液も販売している。滝を見ながらの露天風呂は気分いい。脇には川が流れ、夜は川の流れの音を聞きながら寝た。
1人が参考にしています