本文へジャンプします。

旅館大橋の口コミ情報一覧(2ページ目)

サウナランキング2023

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
4.6点 / 40件

こだわり評価ポイント

お湯
4.0点
施設
4.2点
サービス
4.2点
飲食
4.3点

おすすめ口コミ情報 (口コミ最新投稿日:2017年7月20日)

40件中 21件~40件を表示

サービスが素晴らしい [旅館大橋]

sandelholz さん [投稿日: 2008年1月10日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

この年始に、露天風呂付き客室に2泊しました。
これぞ日本のサービス!という感じで、慣れない私は戸惑うやら感心するやら、すべてが丁寧でした。

2泊目の夕食に、たまたま口に合わない魚料理が出て、私も母も一口しか手をつけなかったところ、下げに来られたお部屋担当の方がすぐに気付き、厨房の方に報告されたらしく、すぐに作り直すか、あるいは代わりに別のお料理をお持ちしましょうかと聞いてくださいました。私たちは前日の夜に出されたお料理すべてを平らげ、その後は動けないほど苦しかったので、今夜はちょうど一品減ってよかった、ぐらいにしか思ってなかったのですが。
担当の方はまるで自分のミスのように謝られて、一生懸命サービスリカバリーに努められてました。

また、レセプションを通るたびに私を名前で呼んでくださるスタッフの方々にも驚きました。すべてのお客さんの顔と名前をチェックインの一度のチャンスで覚えたの?!と。
化粧を落とすと別人になる私なのに・・・(?)

温泉は部屋の露天を含め、まあまあ良かったです。
母は手のささくれが1泊目で治ったと喜んでました。
三朝のお湯は、私たちに合ったようです。

参考になった!

8人が参考にしています

岩窟の湯は素晴らしいですが・・。 [旅館大橋]

みなみ さん [投稿日: 2007年10月30日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
3.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

先日泊まらせていただきました。
岩窟の湯、お食事は良かったと思います。ただ、期待があまりにも大きかったせいか、期待が裏切られることが何点かありました。サービスや食事は値段からすれば当たり前だと思います。もっと安い所でもきちっとサービスしてくれるところはたくさんあります。
まず、岩窟の湯の脱衣所が狭く使いにくいのは、立地条件で仕方がなかったのですが、飲み水のコップが飲んだ後のコップなのか、新しいのかわからないくらい、新しいとされているコップが水浸しで、どうにも気持ち悪くて使う気になれませんでした。また、脱衣所の状態が髪の毛は落ちている、下のマットはひっくり返っていると、どう見ても老舗高級旅館のそれではありませんでした。
また、外観の素晴らしい建築とは裏腹にロビーに始まる内装は団体客相手の普通の旅館のようで、仲居さんが集まって大声で笑っていたりする場面が見えてしまったり、全体の雰囲気が安っぽくて本当にがっかりでした。
露天は循環湯で、やたらぬるく夜に入っているお客さんは寒い寒いと言って、内湯に入り直していました。また、入浴場の入り口ののれんが、なんだかポマードくさく、まあ、古い旅館だからしょうがないかと最後にはあきらめモード。諸手を挙げて満点をつけるほどの旅館ではありませんでした。箱根の富士屋ホテルや奈良ホテルのように古の建物に宿泊したいう満足感を満たすにはまだまだだと思います。文化財という器を生かしきれていないのでは・・。

参考になった!

8人が参考にしています

何はともあれ巌窟の湯 [旅館大橋]

ヒロ&ドン さん [投稿日: 2007年9月30日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

 料理、接客、建物、お風呂のどれをとっても超一流で、
誰にでも自信を持って薦められる宿であることに異存はありません。
とくに巌窟の湯の上之湯のトリウム泉は、軽くヤバイです。
何といいますか…超微弱の電気風呂に入っているような、
皮膚がチリチリトするような感覚に襲われました。妻は心臓がバクバクしたそうです。
ツルヌルとかしっとりとかそのレベルでなく、肌のきめが整った感じがした、とも妻。
 
 残念なことは、男性の場合は時間の関係上で、日帰り入浴では決してこの巌窟の湯に入ることが出来ないということ。逆に泊りの場合、女性の巌窟の湯への入湯は15時から21時までですので、食事に2時間弱かかることを踏まえて行動しなければいけないので少し慌しいこと。それとお料理なのですが、私たちの期待が余りにも大きすぎたために少し拍子抜けしてしまったことでしょうか(勿論高いレベルで満足しましたが、想定の範囲内だったという意味です)

 とはいえ、なんとも贅沢な時間を過ごさせていただきました。


 

参考になった!

8人が参考にしています

驚き [旅館大橋]

温泉津が嫌いになった人間 さん [投稿日: 2007年9月5日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

8月26日から家族4人で宿泊しました。この旅館は、すべてにおいて、上位の点があげられる。いかにも効能がありそうな温泉。美しく絶品の会席料理。清潔感のある部屋。真心が、感じられるもてなし。すべて、満点です。

参考になった!

8人が参考にしています

最高!! [旅館大橋]

mimivivian さん [投稿日: 2007年5月31日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

接客、清掃、お部屋、お風呂、お料理。すべて最高!!
こんなに、良いお風呂に浸かり、古くても趣きがあり、掃除の行き届いた、お部屋に泊まり、ゆっくりさせて戴きました。特に、お食事は、料亭に負けていません。お食事だけで、一泊のお値段を越しそうな、感じ。近くにあれば、毎月、お邪魔したい場所です。多分、リピーターが
多いことでしょう。

参考になった!

8人が参考にしています

放射線ホルミシス効果 [旅館大橋]

しろうさぎ さん [投稿日: 2007年5月27日 / 入浴日: 2005年9月10日 / 1泊]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

以前個室露天風呂付きの部屋に泊まった。三朝温泉地区の住民の癌死亡率は全国平均の半分。微量な放射線が細胞を活性化させ、細胞が若返るとともに免疫力を増強させる。これを放射線ホルミシス効果という。
自然湧出した3本の源泉をそのまま湯船に満たした「天然岩窟の湯」がすごい。足元湧出のトリウム泉と2つのラジウム泉。さらにラドンサウナでラドンを吸うと、抗酸化機能がアップして若返る。しかし過大な期待は裏切られた、頭髪の毛根細胞には効かなかった。

参考になった!

8人が参考にしています

パーフェクト! [旅館大橋]

とつかん さん [投稿日: 2007年4月18日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

お湯、接客サービス、建物の造り、食事いずれをとっても最高のサービス
を提供している宿であると自信を持って人に勧めることのできる
日本屈指の宿でしょう。
芸術性のある食事も素晴らしかったが、なにより岩窟の湯は圧巻。
上の湯(トロン泉)、中の湯(ラドン泉)、下の湯(ラドン泉)と三つの
浴槽から構成されており、それぞれ足元湧出しており、ゴボゴボ
としたから湧き上がってくる。
不老閣でも味わったが、浴後疲れが飛ぶような気がした。
ここは、家族を連れて常連の宿としたいですね。

参考になった!

8人が参考にしています

神秘的な岩窟風呂 [旅館大橋]

源泉か流し さん [投稿日: 2007年4月12日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

接客は悪くないのですが、いかにも日帰りと宿泊を区別、格差をつけてる雰囲気が釈然としない。格差を付けるくらいなら日帰り入浴なんてしない方がイメージ的に悪くないように思いました。
優越感は感じませんから。温泉は他の旅館に比べても本当に良かったです。アメニティにしても揃っていたし、タオルは使いたい放題サービス面では非常に良かったです。特に湯上りに景色を見ながらソファーに座って飲む生ビールは最高でした。差別化的な旅館側の体制であっても一度は泊まりたい宿です。通常1000円(湯めぐりパスポートの使用で日祝祭日は半額になりました。但しいづれかの旅館に宿泊しないといただけません。)
※従業員の学習不足を痛感、勤務先の情報ぐらい知識として備えるべきです。

参考になった!

8人が参考にしています

料理が最高だった [旅館大橋]

あびびび さん [投稿日: 2007年3月1日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

以前、三朝温泉に行った時は大型ホテルに泊り、近くにあったこの旅館を見て「なんて古めかしい宿なんだろう」と思ったものですが、あれから修行?を積んだ甲斐があって、古き良き温泉宿の良さが分かるようになりました。と言う事で、今回は温泉情緒をたっぷり楽しもうということで連泊!。
初日が会席プランで2日目が蟹コースです。現代の名工に選ばれた料理長の料理はさすがに美しく、美味しく、その流れは穏やかで、いずれも2時間かけていただきました。あちこちの料理を食べていますが、絶対にベスト3には入りますね。
温泉はご存知のように自噴泉で、足下からゴボッ、ゴボッと沸いてきます。この岩窟風呂は4段階あって、一番上のトリウムの湯は成分が濃く、体がピリピリします。自分は一番下のぬるめの湯が好みで、久しぶりに長湯をしました。その他の内風呂、露天風呂を入れると2日間で8回入浴しましたが、いずれも爽やかな気分になりました。
もうひとつ、ここは従業員の応対が抜群で、2日間なにひとつ嫌な気持ちになったことはなかった。
敢えて言えば、建物が古い(有形文化財)ので少し隙間風が入るのと、上の階で人が歩くとややきしむことが気になった。
それで総合力は4,8くらいですが、5点でもよしでしょう。

参考になった!

8人が参考にしています

トロン泉いいですよねぇ [旅館大橋]

おにゆり さん [投稿日: 2006年9月9日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

温泉本に付いてる「温泉手形」に必ず大橋さんが参加されていることと
日帰りだと女性は「岩窟の湯」を楽しめることもあり、三朝に行くと立ち寄ります。
無料であっても従業員の方々の接客は超一流ですね。 いぁ素晴らしい♪

参考になった!

9人が参考にしています

岩窟風呂は湯船ごとに源泉が異なる [旅館大橋]

ブドリ さん [投稿日: 2006年7月24日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

大橋の岩窟風呂には三つの湯船がありますが、それぞれ源泉が異なります。上湯と中湯はラジウム泉、下湯はトリウム泉になっています。このトリウム泉は少し小さめの湯船です。実はこのお湯で軽く湯あたりをおこしてしまいました。湯に浸かっていると、少し体が重たくなったような疲労感に襲われました。湯から上がってしばらくすると元にもどりましたが、こういう経験はそれほどありません。その日の体調にもよるのかもしれませんが、効能が高いということはそれだけ湯あたりもしやすいということなのでしょう。
大橋の正面玄関の写真を載せました。文化財としての風格あふれる建物です。

参考になった!

8人が参考にしています

三朝温泉2 [旅館大橋]

彩夢 さん [投稿日: 2006年7月17日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

両親のお気に入りの宿・・ここ大橋には以前2度宿泊しているが約10年位前の1度目の宿泊時には、正直こういうタイプの宿はあまり好まなく特別な感慨もなかったが、年取るにつれ(笑)好みも変わり2年前2度目の宿泊時には「本当に素晴らしい日本の宿」であると改めて実感した。対岸から見る重厚で粋を極めた全景の優雅さ、館内は日本建築の技をふんだんに用いた造り、三徳川を望む清楚で落ち着いた客室・・・実に見事である。源泉掛け流しの温泉はご存知の通りラジウム泉(泉質は特別印象はないが)当館自慢の足下湧出の湯・・岩窟風呂は小振りな造りではあるが、3つあり、熱めの湯、若干ぬるめの湯などなど一度は入浴する価値があると思う・・珍しくもある素晴らしい湯である。屋外には露天も併設されている。(これは平凡)食事は朝夕とも客室で戴け海の幸、山の幸に地の素材をも使った巧みに工夫されてる懐石料理は誠に美味で質、量とも申し分ないだろう・・当然ビールのピッチも進み嬉しい限りである。スタッフの方の洗練された接客態度、館内隅々まで行き届いてる掃除にと・・全てに感服する。立ち寄り湯も可能だが、この宿は是非宿泊してこそ価値が分かる山陰屈指の温泉旅館であると私的に思う。一人泊も可能なので湯治を兼ねのんびりと年内には久々訪れてみたいものだ。

参考になった!

8人が参考にしています

癒されました! [旅館大橋]

tora さん [投稿日: 2006年3月6日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

温泉宿が密集する激戦区らしく、仲居さんのサービスは素晴らしく、料理もとても良かったです。
温泉の湯もやわらかく、土曜日に宿泊したにも関わらずお風呂は貸切状態になった時間帯もあって、こじんまりとしていてホントに良かったです。(貸切風呂も別料金でありましたが、必要ない感じでした。)
日本旅行の宿泊パックだったのですが、カニプランで大満足!朝・夜部屋食でとっても良かったです。大橋ならばまた宿泊したいと思いました。

参考になった!

8人が参考にしています

楽しめました! [旅館大橋]

2006年3月宿泊! さん [投稿日: 2006年3月5日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

印象としては本当に従業員の礼儀は今まで泊まった宿泊施設の
中でもピカイチです!あと料理もすばらしかった!ただ料理の
持ってくる時間が結構開き気味だったため6時から3時間の夕食
となり9時で交代制のため露天風呂に入れなかったのは残念です!
ただ岩窟風呂は最高でした!また来たい旅館です!

参考になった!

8人が参考にしています

期待した通りでした [旅館大橋]

popo3 さん [投稿日: 2006年1月22日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

1月21日から1泊でお世話になりました。
支配人はもちろん、駅まで迎えに来てくれた小父さんに始まり、帰りに最後まで見送ってくれた宿泊中にお世話になった担当の女性、その他従業員の方々の礼儀と、心のこもった持て成しに感激しました。
岩窟の湯にいたっては、時間のゆるす限り入っていたい気持ちになるお風呂でした。
また、外着用の浴衣と、寝巻き用の浴衣の2種類が用意されており、なるほどと関心させられました。
余裕が出来たら、もう一度行きたい旅館です。

参考になった!

8人が参考にしています

岩窟風呂に満足 [旅館大橋]

EDEN さん [投稿日: 2006年1月16日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

12月中旬に1泊しました。
<お湯>
有名な岩窟風呂に感動しました。3種類の天然の岩風呂があり、足元の岩からボコボコと温泉が湧き出ています。1つ1つのお風呂はそれほど大きくありませんが、全体の部屋数も多くないので、込み合うことはありません。露天などのその他のお風呂は普通ですが、この岩窟風呂だけで本当に満足できます。男女入れ替え制なのですべてのお風呂を気兼ねなく楽しめます。
<建物・部屋>
川沿いに建っているので、窓の外は川と山です。川沿いは遊歩道になっているので、散歩してみましょう。歴史のある趣のある建物の堂々とした作りが一番よくわかるアングルです。
<料理>
どれも手の込んだ大変おいしい懐石料理です。器もとてもきれいです。少しずついろいろな種類がいただけるので、おなか一杯になりますが、その後胃がもたれるということもありません。
<接客>
親切で、皆テキパキして、ちょっと素朴で気持ちがいいです。

参考になった!

8人が参考にしています

岩窟の湯 [旅館大橋]

shio さん [投稿日: 2005年8月31日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

ここの岩窟の湯は記憶に残ります。特にトリウム(上の湯)は本物の印象。長くつかってると心臓がばくばくします。もういっぺん来たいと思わせます。ただ他の内湯と露天は大したことありません。建物や料理は他の人が言っているようにまず秀でています。

参考になった!

8人が参考にしています

また泊まりたい一番の旅館でした。 [旅館大橋]

大阪交野市の一市民 さん [投稿日: 2005年8月19日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

両親の喜寿のお祝旅行として計画し、インターネットで「お試し宿泊プラン」に予約し、8/17にはじめて泊りましたが、チェックインからチェックアウトまで接客の対応はすばらしく、お部屋の居心地、お風呂(岩風呂です)、料理など、すべてよかったです。特に料理は、次々でてきて、満腹になりました。こちらの要望も快く聞いていただき、両親はたいへん満足していました。三徳川の景色もよく、絶対にまた泊まりたい旅館でした。(インターネットで色々サイトで調べましたが、リピート客が多いというのも納得です。)

参考になった!

8人が参考にしています

また宿泊したい旅館です。 [旅館大橋]

チンチラモモ さん [投稿日: 2005年5月10日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

私は古い旅館は苦手なのですが、この旅館は全く気になりませんでした。部屋の窓から三徳川と山の緑がとても美しく、部屋も掃除が行き届いていました。
自然噴出した源泉掛け流しの湯船はとてもきれいで、毎日掃除をして、湯を入れ替えているんでしょうね。
料理は地元の素材を使い、絶品で大満足。
仲居さんもとても親切で、ここまでスタッフの教育ができている旅館は少ないと思います。
三朝温泉は初めてでしたが、この旅館に泊まった事で、良い思い出ができました。

参考になった!

8人が参考にしています

何度でも泊まりたい [旅館大橋]

ブドリ さん [投稿日: 2004年12月6日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

まず、建物。この宿は有形文化財に登録されています。それぞれ異なる材質の部屋はつくりも違うそうです。部屋からは三徳川の流れを見ることができます。
温泉。源泉が3つあり、それぞれ自然の石をしいた湯舟の底からあぶくとともに湧き出しています。このほかに露天風呂もあり、自然石の風呂と男女交代制になっています。
料理。料理はたいへん工夫されていて、どこの宿にもありそうなありきたりのものは出ません。これまで泊まった宿で、天麩羅にえびのなかった宿(出そうにも出せない半分山小屋のような宿を除いて)は数えるほどしかありませんが、そのうちの一つです。別にえびがきらいでもありませんし、えびを出すのが悪いわけでもありません。ただ少しありきたりのような気がするだけです。
接客態度。平均以上です。
どの点をとっても何度でも泊まりたいと思える宿でした。

参考になった!

8人が参考にしています

40件中 21件~40件を表示

お得な温泉クーポン 旅館大橋

お得!ぬくぬくーぽん

2023年06月30日まで

『旅館大橋』【平日のみ】日帰り入浴料200円引き

【平日限定】入浴料割引 ※夏季・年末年始・GW利用不可

通常1,500円1,300円(200円お得!)


料金につきましては、消費税込みの表示となっております。

印刷する


TOPへもどる