本文へジャンプします。

万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)の口コミ情報一覧(5ページ目)

超個人的ベストサウナ

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

群馬県 万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

日帰り 宿泊

評価 4 4.3点 / 120件

場所群馬県/万座

お湯 4 4.8点

施設 4 4.1点

サービス 3 3.8点

飲食 3 3.5点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年8月7日

119件中 81件~100件を表示

前へ  1 2 3 4 5 6  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 温泉は最高!

    投稿日:2006年11月11日

    温泉は最高!万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    マリマリさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    皆さんの投稿にあるようにお湯の質はとてもよかったですが、サービス面はいまいちの感がありました。直行バスプランで行ったのですが、帰りの待ち時間が長すぎて退屈しました。有料でも良いので観光など付けるか、チェックアウトを遅くするなどの工夫があればまた行こうと思えるかも。従業員もあまり親切ではなっかたし、お湯が良質なだけに勿体ないです。次回は日帰りでいいかな。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 紅葉の露天風呂が良かったです

    投稿日:2006年10月15日

    紅葉の露天風呂が良かったです万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    温泉気分さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    「神の産みたもう、出で湯」
    「世界中でこの湯より、いい温泉があったら、教えてください」
    ホテル内に掲げられた文章の一部です。
    そこまで言うかというコピーですが、妙に納得してしまう自分がいました・・・それほどこの湯は凄い。乳白色の硫黄泉好きにはたまりません。
    このホテルには、九つの浴槽があります。湯守の人に聞いたところ、すべて、別々の温泉井戸から引湯しているそうです。
    本館の「長寿の湯」は、六つの浴槽がありますが、壁も床も全て板張りで、まさに湯治場の雰囲気、温泉情緒が極まった木造建築です。万座最古の出湯「苦湯」は、浴槽も大きめで温度も適温、とても体に効きました。
    露天風呂は、格別でした。ちょうど紅葉し始めの時期、湯温がぬる目だったこともあり、長湯ができて、至福の時間でした。
    今回は一人旅で、立寄り湯の利用でした。ロゴ入りの温泉タオル付きで1000円はとても安いと思いました。お勧めです。
    ただ万座では、休前日の一人宿泊を受け入れる宿がないので、ぜひ「ゆけむり荘、一人宿泊プラン」を復活させて欲しいと思います。
    「まごやさしいごはん」も食べたいし、オーナー泉堅のショーも楽しかった印象があります。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 日進館の充実を

    投稿日:2006年9月29日

    日進館の充実を万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    kuniさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    6年前と比較してのレポートです。
    5年前の土砂崩れで日進館のにが湯がなくなりました。
    あの高温のひなびた上質の湯をなんとか再開してほしいものです。

    鉄湯、ラジウム湯だけ残っていますが、すばらしいものです。
    なんとか残って欲しいと思います。
    今回最高だったのは外の露天。相変わらず泉質は最高でした。

    食事は、てんぷらが冷めているなど低下傾向。
    朝食バイキングに焼き魚がないのもいただけない。

    頑張って欲しいものです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • やっぱり硫黄泉サイコー!

    投稿日:2006年8月6日

    やっぱり硫黄泉サイコー!万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    ぐまニストさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    以前から念願だった万座温泉。
    8月5日(土)の13:00頃、立ち寄りで利用しました。
    露天風呂「極楽湯」と100%源泉掛け流しの「姥湯」に浸かりましたが、他の方の書き込み通り、泉質は本当に最高です。
    露天の景観もGOOD。
    硫黄にアレルギーのない方でしたら、立ち寄り湯では、誰もが満足できる温泉だと思います。
    服や自動車の車内に、強烈に残る硫黄臭は、白骨温泉以来。
    ここに入った後は、その臭いで周り人に迷惑を掛けてしまうかもしれません(笑)。
    硫黄好きの私にはたまらない、最高の温泉でした。
    写真は連れが撮った、「極楽湯(女湯)」です。
    いや~、万座は凄かった。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 万座は良い、良いの~

    投稿日:2006年7月1日

    万座は良い、良いの~万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    イーダちゃんさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    御免なさい、万座は草津同様好きすぎて客観的評価ってやつができません。ひたすら頭を垂れ、おごそかな気持ちで聖なる湯に恍惚とつかるのみ・・・
    万座のお湯はいろいろ経験させてもらっていますが、万座温泉ホテルへの訪湯は、今回---6/24---が初めてでした。同月初頭に訪ねた万座プリンスホテルに訪湯したときに訪ねた湯巡りパスでの訪湯で、無料の立ち寄りでしたね。
    土曜の夕べだったので混んでました。仲居さんがみんな駐車場の案内をやってましたね。
    風格のある、木製の建物の奥の湯処までいくと・・・
    いや~ さっすが、万座デス。
    広い、風流な木製の湯屋に、いくつもの白濁湯の浴槽がしつられえられています・・・。
    みんな、掛け流しの万座の湯ですから、湯心地はいまさらいうまでもないでしょう。ただ、やっぱり、万座最古の湯「苦湯」の入り心地はサイコーでしたね。
    予定していた湯田中行きを急いでいたのでそれほどのんびりはできなかったのですが、ああ、あそこに泊まってもよかったなあ、と後ろ髪を引かれるほど魅力的な万座温泉ホテルの苦湯の感想であります・・・。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • お湯が真っ白

    投稿日:2006年6月21日

    お湯が真っ白万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    おばさんさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    入湯日 6/12 晴れ
    白根山を越えて、万座への道は、晴れわたって、それは気持ちの良いものでした。 ここのお湯を楽しみに、草津は素通りしました。 お風呂は、空いていて、長湯をしたのですが、時々貸しきり状態になり、最高でした。 白濁の湯は、やっぱり良いですね。
    加水している湯の方が、源泉のままの湯より、白いのはなぜなのかしら? フロントで尋ねるつもりでしたのに、お風呂を出たら、そのまま車に直行してしまい、聞き忘れてしまいました。 残念!!

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 眺めが最高!

    投稿日:2006年5月26日

    眺めが最高!万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    チョッパーさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    15年程前に日帰りで入浴しました。
    昔の事なので、泉質がどうだったかは覚えていませんが、露天風呂からの眺めが最高なのを覚えています。遮るものがなくとても開放的でした。また、行ってみたいです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 成分が強い温泉は最高

    投稿日:2006年5月24日

    成分が強い温泉は最高万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    としさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    東京から送迎バスがあり安いので迷いましたが、途中どこか周りたいので車で行きました。 草津から行くとかなりの山道で運転が大変でしたが、硫黄が車の中まで入ってきて早くも温泉気分?を満喫しました。 ここの内湯‘苦湯’と‘姥湯’に入った影響か肌が弱い同行者は日焼けしたように腕が真っ赤になりました。 それだけ成分が強いのでしょうね。 
    この時期(20日)でも残雪があり、男性は併設の露天から道路が丸見えで開放感がありとても気持ち良く入浴できました。 ちなみに内湯でかけ流しは「姥湯」だけで、あとは加水しています。
    ゆけむり荘は湯治場のような古い感じですが、泊まった本館は広く意外ときれいでした。 ただテレビの電波が弱いのは山奥の証拠?
    食事に関してはクチコミ通りイマイチでした。 揚げたてが多い天ぷらも冷たく味も全体的に薄く、朝食バイキングも「これだけ??」と思ってしまう程、種類がありませんでした。
    万座温泉だと「食事・風呂」はプリンスの方が上と感じましたが、効能抜群の温泉とオーナーのトーク&歌謡ショー、無料宿泊抽選会、東京からの送迎バスがあるなど常連客が訪れるのが良くわかる気がしました。 
    客層は若者が多い近年の温泉宿とは、ほど遠く年配者が大半でした。 このような宿に泊まるのはいつ以来だろう… ただいつもは少ない深夜帯に5人も入浴者に遭遇したのは温泉目的の客が多いから? もちろん年配者はひとりもいませんでした(笑)

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • お風呂は気持ちよかった。。。

    投稿日:2006年5月11日

    お風呂は気持ちよかった。。。万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    悟&香さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    1泊しました。ここは、お風呂がお薦めです。硫黄泉で、肌もつるつるしました。よく、テレビなどでも放送されている露天が特に最高です。夜、浸かりながら、流れ星が見えたら、もっと最高かも。。食事は、冷めてて、ちょっとお薦めできません。安いプランだったからかも知れませんが、部屋も狭かった。。。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 日帰り◎宿泊×

    投稿日:2006年4月13日

    日帰り◎宿泊×万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    ハルカさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    風呂最高!.。゚+.(*'ω'*)。+.゚。.

    宿泊&食事…_| ̄|○

    お風呂はもう最高でした!
    これが温泉鑑定士の野口さんも御墨付きを与えたお風呂か…!
    湯の花が細かくてそりゃもー美しい.。゚+.
    源泉100%掛け流しの湯船(姥湯)は濃厚でうっとり。
    内湯・露天と種類も豊富で、硫黄のいい香り。

    部屋は…いっちばん安いトコ(湯けむり荘)だったので、ヒドイ有様でした_| ̄|○
    6畳。バストイレなし。畳以外全て古い。コタツすら無い。冷蔵庫さえ無い。窓の外景色無い(雪で埋まってる)。薄暗い。夜に何か出そう。いかにもスキー客用ってカンジ。
    部屋にいると鬱になりそうだったので、殆ど風呂とかロビーにいました。
    接客も決して丁寧ではないし(係の者がいないからと、案内ナシで部屋に行った)、オーナーの歌謡ショーとやらも閉口。一昔前のゲームセンター、高い軽食販売機。
    夕食冷めてる。朝食バイキングはまぁまぁ。

    日帰りが正解です。宿泊はやめときましょう。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 満足ですが・・・

    投稿日:2006年1月19日

    満足ですが・・・万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    いい湯だなさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    温泉は最高でした。私が行った時は全体的にぬるめでしたが、じっくりとつかるのが好きな私には十分なものでした。雪を眺めながらの極楽湯は特に良かったと思います。また、料金も良心的です。夕食もヘルシーながら工夫を凝らした美味しいものでした。ただし若い方には物足りないかもしれませんが。また、部屋の暖房を一番強くしても効きが弱く感じたので浴衣の下に着れる暖かい下着などを用意しとくといいかもしれません。あと極楽湯まで行くのに別館から5~10分位かかり階段もきついので足腰の悪い方は気をつけてください。しかし苦労して辿り着いた露天は最高でした。いろいろと細かなところは気になりますが、この料金でと考えると私は十分満足できると思います。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • いい温泉です。

    投稿日:2006年1月15日

    いい温泉です。万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    フーテンさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    草津に近いため知識のない人は泉質について草津と比べていいの悪いのという人がいますが、明らかに泉質そのものが違いますし、どちらも掛け流しの良質な温泉なので、良い悪いの比較は無理があるというものです。あえて言うならば好き嫌いということでしょう。
    ここのオーナーの歌謡ショーが有名で、それがうざいという人もいますが、私は日帰りだったので、入浴のみの感想ですが泉質も良く、旧日進館の浴槽は風情にあふれてとても癒されました。ここの温泉は体に負担がかかるので、ゆっくりと休憩をとりたながら楽しむのがいいと思います。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 今回はお湯に?

    投稿日:2006年1月3日

    今回はお湯に?万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    熱いお湯が好きさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    12月31日から2泊しました。日帰り1回を含めて4回目の訪問です。評価が両極端に分かれているようですが、私は基本的にお湯だけしか目に入らないので、高評価です。ただ、今回はお湯が全般にぬるめで、やや不満でした。内湯では、姥湯以外は加水しているのですが、水の量が多すぎると思います。熱すぎるとのクレームが多いらしいのですが、湯船がたくさんあって、ぬるめの湯船もあるのですから、全部ぬるくしないで欲しいです。人が多すぎたり、源泉の温度が一定しないせいもあるかもしれまん。でも、到着早々に入った日進館までぬるすぎたのには、がっかりでした。ただ、深夜に入った極楽湯、内湯の苦湯はまあまあの温度でしたし、朝6時からの日進館にすぐ行ったら、湯もみをしなければ入れない位のお湯を楽しめました(9時ごろもう一度行ったら、もうぬるかった)。日によって状況は違うかもしれませんが、熱めのお湯が好きな方には、宿泊をお勧めしたいです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 日帰りのみですけれど

    投稿日:2005年12月4日

    日帰りのみですけれど万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    ゆゆゆさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    ここの温泉のお湯は最高ですね。草津よりも良いと思います。白濁の程度は日によって違います。薄いときもあれば白いときもあります。係の人が地下の湯を送るパイプを叩くと、パイプに付着している湯ノ花が一気に流れ、着色じゃないかと思うほどの真っ白な湯がでます。その中につかっていると本当に極楽です。お湯には文句はありませんが、本館のスナックでは昼の時間はビールを飲めるのですが、つまみがありません。隣の売店でつまみを買うのはダメだそうです。つまみがあるとビールの量ももっと増え、楽しみが増えるのですが。他の施設(他の旅館、ホテル)ではカンビールしかおいていないので万座温泉ホテルさんにはスナックを充実させて欲しいですね。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 高評価に疑問

    投稿日:2005年11月13日

    高評価に疑問万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    サスケさん ゲスト


    評価 星1つ1.0点

    ネットで事前調査をし、高評価だったので楽しみだったんですが・・・。

    ・チェックインの際、団体客が着いてしまったので自分達で部屋へ行って下さいと言われました。
    ・部屋にあったポットの中のお湯はとてもぬるく、冷えた体がさらに冷たくなりました。
    ・6時頃布団をひきに来たのですが、ノックに返事をする前に入ってきました。もしも着替え中だったらと思うと・・・。
    ・食事は冷め切っていて、味も美味しいとは言えません。
    ・温泉は泉質は最高!・・・なのに「苦湯」「高湯」はぬるく、「姥苦湯」「ささ湯」は熱すぎて火傷するかと思うほど。天然温泉なので温度に波があるとの事でしたが、定期的に温度確認に来るなど、もう少し配慮があったらと思います。泉質が良いのにもったいない!

    それから団体客が多く、それも年配のおばちゃんばかり。食事もお風呂も静かにのんびり・・・というワケには行きませんでした。
    もう二度と宿泊はしたくありません。次回は日帰り入浴のみにしようと思います!

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • お湯は最高

    投稿日:2005年11月9日

    お湯は最高万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    kowkowさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    お湯は最高なのですが露天風呂へのアクセスが・・・
    階段をず~っと下りて、帰りは・・・上りです。
    2度入ろうとしましたが、根性なしのワタクシは2度目は館内の大浴場にしました。もちろんこちらもお湯は最高!
    最新の設備などはないようですが、この温泉を楽しむには必要ありませんよ。もう一度行きたくなる宿でした

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 力強いお湯です

    投稿日:2005年10月18日

    力強いお湯です万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    草津まるさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    10月1日二度目の立寄りに行きました。三箇所にお風呂が点在しています。極楽湯はホテルの建物の中にあります。8月に行った時に、中央の大きい浴槽が清掃後で、係りの人が水栓を開けても、しばらく熱くて入れなかったのですが、今回は熱めながらも入れました。外の笹湯と苦湯は今回は湯量が少なく、少しだけしか入れませんでした。清掃後だったのかも知れません。極楽湯は別棟にある露天のみのお風呂です。外を散歩している人達からきっと見えていると思うのですが、細かい事は気にせず、自然の中で温泉に入る気持ちの良さを感じられる温泉です。着替えをして、さらに別棟の日進館へと山道を少し下ります。日替わりの為、鉄泉の方に入りました。長寿の湯と極楽湯は、白濁の硫黄の香るお湯ですが、鉄湯は透明感がありました。こちらも山肌に沿って散歩道を歩く人から見えるかと思いますが、ここまでくると自然体になり、何よりも万座の源泉の力強さに感動します。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 東北の感動再び

    投稿日:2005年9月11日

    東北の感動再び万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    レナパンダさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    万座温泉最高でした!東北で温泉巡りをした時と同じ感動!宿は古めかしく、もうそこに来たらゆったり風呂に入るしかないんだという孤立した立地&開放的景色。
     本館の露天はそう広くないので、後から入ってきたおばあさんにどんどん足でこつかれ、さっさと退散する羽目になってしまい残念。若いモンがって思うのかな?
     一番のお気に入りは極楽湯。目の前にひろがる硫黄山(・・・ではないがそういう雰囲気)を眺めながらの入浴は完全に非日常空間です。
     宿泊はなんとなく怖そうなので日帰りでまた利用したいです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 最高!!

    投稿日:2005年8月4日

    最高!!万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    ★アイ★さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    ここの温泉は最高です。
    お風呂の個数は多いでのゆったりと出来るし
    なんと言ってもあのにおい。
    温泉に来たんだ~って思います。
    特に露天は最高です。
    真冬に雪に囲まれながら星空を見上げながら入る温泉は
    何とも言えません!!
    泊まる場合部屋は狭いしゆけむり荘の場合
    リーズナブルですがトイレと洗面所はありませんが
    そのくらいのことは気にならないくらいのいい温泉です!!

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • お湯は満喫できた

    投稿日:2005年7月14日

    お湯は満喫できた万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル)

    放浪人さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    ここの温泉は最高! 何種類ものお湯が、同じ湯殿の中にあるなんてそうざらにはない。しかも、木でできた湯船に床というのがまた格別。ぬくもりが感じられてならない。とにかく、湯殿の中にイオウの匂いが漂い、湯気がもうもうと立ち込める。これだけで温泉気分になれるというもの。
     これに露天がついている。湯殿の横だけでなく、少し離れたところにも。心ゆくまで温泉を満喫できる宿といえるだろう。
     私はいつも立ち寄り湯であるため、宿泊のことは分からない。ただ、ポスターに歌謡ショーのことがが出ていたりするので、俗っぽいことをしているように感じたことがある。食事どころで一度食べたが、あまり感動はなかった。そのため、温泉は最高だが……、ということになるような気がする。

    参考になった!

    0人が参考にしています

119件中 81件~100件を表示

前へ  1 2 3 4 5 6  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里(ゆとり)

    高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里(ゆとり)

    群馬県 / 高崎市

    日帰り
  • 天然温泉湯楽部 太田店

    天然温泉湯楽部 太田店

    群馬県 / 太田市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 渋川天然温泉 花湯スカイテルメリゾート

    渋川天然温泉 花湯スカイテルメリゾート

    群馬県 / 渋川市

    日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる