口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年1月5日)
-
3連休の中日、数ヶ月ぶりに入湯。駐車できるまで約1時間待ち。相変わらずの混雑振りであった。しかし、ここまできたら入るっきゃない。そう決めて、じっと待った。
露天に入ったとたん待った甲斐があったと思った。都内では珍しい源泉掛け流しの湯。それもあつ湯とぬる湯がある。源泉の温度が48.5度あり、何の手も加えずに注入されている。塩化物泉だけに体の芯から温まる。
しかし、屋内の風呂はカルキの消毒で匂いがプンプン。とても入ってはおれない。そんなわけで、おなじみの人は露天から動こうともしない。それだけ満足感を与える湯といっていいだろう。家族で楽しむ光景がなんともいえない。安上がりの楽しみ方だと思う。0人が参考にしています
-
源泉の温度が高く沸かし直し無しの100%源泉掛け流しはほかにはあんまりナイんじゃないかなぁ 露天のあつ湯は1日の疲れもブッ飛びます それとテナントの整体サロン『健康工房』温浴にあるマッサージサロンには類を見ない気持ちいい接客と確かな技術 私は温浴に行くと必ずマッサージを受けますがココは最高です お値段も少しリーズナブルだし マッサージ好きな方是非ともお試しあれ!
0人が参考にしています
-
毎週二度ほど岩盤浴がすごく気に入って通っています。350円は安いですよね。サウナが苦手な私でも岩盤浴ならずっと入ってても大丈夫ですし、汗もいっぱい滝のように出てダイエット効果もあるのではと感じています。岩盤浴の後は温泉で汗を流し天丼もしくはおそばとビ-ルでしめるのが私のここでの過ごし方です。車ですぐに通える場所にこのような施設ができ、贅沢な時間を過ごせることに感謝しています。ただし、店長の態度に??という意見には同感できますね。お客が入っているから慢心してるのかな。
0人が参考にしています
-
平日700円でしたね。平常気にしないものですから。
慎んでお詫び申し上げます。0人が参考にしています
-
我が家から車で5分。便利でほぼ毎週通っています。
源泉掛け流し温泉施設が夜1時まで営業というのは大変有難いです。夜11時に行っても2時間入れる!料金も破格の600円ですし。バーコードによる事後清算ですし。
この気安さが大事です。
白骨・乗鞍くらい特徴無いと物足りないもので、泉質は値段なりと思っています(ここの泉質ファンの方ゴメンナサイ)。
内風呂は熱気がこもるので露天をメインに入っています。ヒノキの湯がお気に入りです。
ですが、お勧めは何と言っても寝湯!わずか4名の狭き門ですが、この気持ち良さは格別です。大きな石に頭をのせて青空を仰ぎながら湯に漬かる贅沢さは、筆舌に尽くし難いものがあります!昇天モノです。絶対に味わっていただきたいですね。
湯冷ましのための椅子が多いのも良いですね。長湯できます。
喉の渇きには定番小岩井牛乳があります。
食堂で十割蕎麦をいただいたあとには、休憩は2Fの畳区画で一眠りできます。
大手東急の経営とあり、とにかく抜け目なくできております。
ぜひお立ち寄りを!0人が参考にしています
-
何度が通っていますが素晴らしい施設だと思います。値段もリーズナブルで今話題の岩盤浴も別料金とはいえ350円。この地区で一人勝ちなのも納得です。源泉かけ流しはなんと言っても魅力でちょっと茶色のお湯は肌がすべすべになります。食事は賛否両論あるみたいですがメニューの種類以外はほぼ満足しています。ただこの間対応してもらった店長の態度には?です。態度は横柄で偉そうですし、返事は「うん」。このお店のファンとしてはこれだけは残念で心配です。5点といきたいところですが4点にしておきます。
0人が参考にしています
-
評判を聞いて約1時間ほどかけて行ってきました。今日は平日だというのに夜は結構込み合っていました。露天の源泉かけ流しは、周りの景色も良くちょっとした地方の温泉に来た気分にしてくれます。お湯は源泉近くでは気泡が充満しており、重曹が多く含まれているような感じでした。よもぎサウナなど他の施設も充実しており、トータル評価はとても高いと思います。但し、個人的な希望としては、これだけの施設なので料金を今の3倍位にしてでも空いていてゆったりと入れる方が良いと思います。その方が、若い学生風の集団がワイワイガヤガヤすることも少なくなると思います。
0人が参考にしています
-
実家が近いので帰った時に行きました。東京なのに箱根にでも来たかのような景観は最高でした。わざわざ遠くの温泉に行かなくても十分満足できる感じ。岩盤浴もお手ごろ価格で汗もいっぱいかいて体が軽くなったようでした。あんまりにも気に入ってしまったので帰りにパンフ数部持ち帰り近所の友達に配りました。我が家からは1時間以上かかってしまうのでちょくちょくは行けませんがのんびりしたいな~って時にぜひまた行きたいです。私は土曜か日曜の午後2時~3時くらいに行きましたがそんなに混んでなかったですよ。欲を言えば休憩所をもっと広くしてほしい。2階部分の3/4くらいが吹き抜けになっていてもったいない。あの部分を2階フロアにして休憩所にすればもっとのんびりできるのにな~。
0人が参考にしています
-
混んでいる、とは聞いていたのですが、確かに混んでいました。
施設自体はとても良いと思うのですが、地元の?奥様方のひそひそ話や、走り回る子供に囲まれて、あまりリラックスは出来ませんでした。
それと、自動販売機でジュースを買おうとしたときに、制服を着た従業員の方に割り込まれてしまいました。私としてはかなり衝撃的だったのですが・・・。あの値段では、サービスもこんなものなのでしょうか。0人が参考にしています
-
露天風呂に入る時、掴まるところが無くぜひ着けてもらいたいと思いました。他は言うこと有りません。
0人が参考にしています
-
すばらしい施設です。でも、なんと言っても源泉掛け流しの露天が最高です。都下とはいえ、星を見ながら露天に入ることができるなんて幸せを感じます。この前行った時は、丘の上に桜が満開で、いい気分でした。
難点は人が多すぎて、なかなか入れないことでしょうか。食事どころもいい味で、いろいろ楽しめました。0人が参考にしています
-
昨夜行って来ました。2週間前に行った時はお湯がヌルヌルで感動物でしたが、昨夜はヌルヌル感が感じられずに残念でした。日によって泉質が違うのかな?
22時過ぎに到着したのですが、その時点でも相当混雑していました。岩盤浴も女性はいっぱいで出来ませんでしたし・・・
安く雰囲気も良いので人気があるのは分かりますが、もう少し空いていたらいいのになと思います。0人が参考にしています
-
結構はずれにあるので空いているかと思うとめちゃめちゃ混雑!
内風呂の種類はいくつかあるけど、とにかく狭い・・・・狭すぎ。
あとおむつのとれていない赤ちゃん・乳幼児をいれている人が多いのも気になる。
これだけ安い金額で温泉楽しめるのだからどちらかというと家族向けかも。
せめて洗面台にブラシくらいほしいなぁ~。0人が参考にしています
-
昨日(5月6日)行ってきました。
一応平日だけど、GW連休中の人も(私もその一人)多いからか、
夕方5時前に行ったのに、駐車場は待ちでした・・・。
駐車場で「待ち」だったからか、さぞかし「イモ洗い状態」を想像していたのですが、
私の感覚ではそんなことも無く、洗い場で待つことも無く、お風呂は多少混雑していたものの、まあこんなもんかな?という感じでした。
同じ多摩地区の○○寺温泉に比べれば、余裕で許容範囲です。
チェックインのときにフロントで「岩盤浴」の予約をするのですが、最短で2時間後の予約しか取れなかったときに「やっぱり人気なんだなぁ」って思いましたね。
その間にお風呂に何回か入って、主人は髪の毛をカットしてもらっていました(笑)
岩盤浴は、汗が思いっきり吹き出てきて、出た後の爽快感が病み付きになりそうです。
このお値段で源泉かけ流し露天風呂に入れて岩盤浴まで体験できるならオッケーかな、と。
☆1つ少ない要因は以下のとおりです。
・もう少し休憩スペースがほしいなぁ
・岩盤浴は事前に電話予約できればいいのに(たとえば30分前にチェックインできなかったらキャンセル扱いにするとか)
・もう少し内湯の温泉が広かったら良かった(つーか全体的にお風呂の一つ一つが小さく感じます)0人が参考にしています
-
多摩方面へ行ったので寄ってみましたが、いや~10時前なのに駐車場はほぼ満車、中は人がいっぱいでメッチャ混んでおりました。GWで逆に空いているかと思った自分が甘かった。
かけ流しの源泉は予想ほどツルツル感がなく、残念! ただ露天の緑鮮やかな雰囲気といい、落ち着いた造りといい、新しく清潔感もあるのでこれ程人気になるのも仕方ないですね。
とにかくひと通り湯船を試したかったんですが、寝ころびの湯や檜の湯、岩風呂のあつ湯さえ入れずにとても消化不良でした。
いつものように朝一で行かなかった事をつくづく後悔。
是非次こそは‥‥。0人が参考にしています
-
今日行ってきました。平日の午前中ということもあり、ゆったり露天風呂につかることができました。木々や花を見ながら源泉かけ流しの露天は最高でした。湯も熱めとぬるいのと両方あり、ゆっくりつかることができます。
また、天ざるそば750円は絶品。この値段で、コシの強いそばと天ぷらは大満足。量もあり、男の私でも食べ応えがありました。テラスもきれいに清掃したテーブルと椅子があり、鳥のさえずりと、木々にふく風の音が聞こえ、リラックスできます。
首都圏の温泉にいろいろ行きましたが、ここが文句なく最高です。0人が参考にしています
-
寝ころび湯でいつものように山側の景色見てたら、
林の中の一本が実は桜だったことが判明!
山桜?だからか開花が遅く、今が満開のようです。
もう少ししたら桜の花びらが散る風流な露天風呂になるかも。
この温泉がある場所は子供の頃の遊び場だったので、
近くに行って探ってみようかなぁ?なんて考えておりましたが、
塀の近くに監視カメラが設置されているので止めました。
覗きに対しての防犯設備は万全のようです。
お風呂の混雑ぶりですがオープン当初の混雑は無く、
落ち着いて入ることが出来ました。
やっぱり湯楽の里オープンの影響なのかな?0人が参考にしています
-
以前日曜の15時くらいに行ったときは路上に駐車待ちの行列がすごくてその日は諦めましたが、金曜21時くらいにリベンジとして行ってきました。並びはしませんがそれでも結構駐車場は埋まってて人気のすごさに驚きました。しかし浴場内は洗い待ちや風呂に入れないといった混雑はありませんでした。施設は綺麗で気持ち良い気分にさせてくれます。料金も平日は安いですし。泉質はここら辺としては良いと思いますが、源泉(露天の熱い方)の印象としてph7.9だがあまりぬるぬるしないし、色も透明?に近く、循環式ですがロテンガーデンの湯の方が感覚的に温泉って感じがしてしまいます。でも施設が充実してるので十分満喫できました。
0人が参考にしています
-
9日(土)の午後に初めて行ってきました。
みなさんの書かかれている程混んではいませんでした。
人は結構いたと思いますが、それでも空いていたと言えるのかもしれません。
従業員さんの会話
「今日はみんなお花見行ってんのかしら?」 なるほど…
源泉かけ流し、やっぱりお湯がザブザブ流れていくのは勿体無いようで気持ち良いです。
ぬるっとするお湯も面白いですし露天に熱いのとぬるいのがあるのもうれしいです。
他の方も書かれていますがお風呂自体はちょっと狭いですね。
ついでに、町田街道から馬場の交差点を曲がって入った道の両側が
しばらく桜並木になっていまして、とっても綺麗な桜のトンネルになっていました!0人が参考にしています
-
今回3度目、やっぱり源泉掛け流しはいいです。
露天に入ると、すぐ肌がぬるっとする感覚がなかなか。0人が参考にしています