設施情報
地址 | 山形縣 山形市蔵王温泉45-1 |
---|---|
電話 | 023-694-9328 |
入浴費用: 成人200日元兒童100日元
營業時間 期間 | 周歲 6:00至22:00 |
---|---|
路徑 |
![]() |
泉質分類 | 酸性泉・酸性溫泉, 硫磺泉 |
功效分類 | 皮膚病, 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 運動神經麻痺, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 痔瘡, 寒性體質(畏寒), 刀傷, 燒傷, 婦女病, 動脈硬化, 高血壓 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 泉源溫泉, 美肌・美肌溫泉 |
評論
-
2015/08/21
上湯、下湯、川原湯の3つの中で一番大きく、蔵王のランドマークとなるような共同浴場ですね。 建物も立派です。ただ、近年改装されたようで、キレイすぎて風情は劣ります。 透明な湯で、下湯のような湯の花は見られませんでした。 強い酸味が印象に残りました。
-
2015/01/11
建物があたらしくなってました。 バリアフリーとまではいかず、変わらず段差があります。 外に男女それぞれ、お手洗いがあります。 木造で、やさしい感じです。
-
2015/01/04
近くの老舗宿に寄ったついでに、こちらにもやって来ました。一昨年の夏以来、約一年半ぶりとなります。3湯ある共同湯については宿で共通無料券がもらえましたので、それを利用させて頂きました。 さてこちらのお湯は「酸性・含アルミニウム・硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉」、泉温54.0℃、源泉名は大湯1号。以下詳細については分析書の更新がないため省略します。泉質名のみ新基準により表記しました。 木造湯屋に内湯のみで浴槽は5畳サイズ。湯色は弱白濁の青掛り。槽内はあつ湯43~44℃の具合でした。 宿での夕食後、結構遅めの時間帯の訪問ですが、来湯者はぽつぽつとあり、途切れる感じはない様です。今回利用してみて気が付いたのですが。無人共同湯なのにウオッシュレット付でした。 なお、上がって外に出ようとすると扉が開かない。22時に自動施錠される仕組みとのことだが。気が付かない間に22時を回っていた様です。30分間は内側から解除ボタンで開錠出来るが、それ以降は電源が落ちて閉じ込められるとか。時計の備え付けはなく、ほんとに何の予告もなく施錠されるので、時間を注意しながら入る必要があります。気が付かずに、うっかり閉じ込められた人はいないんでしょうかね。