設施情報
地址 | 長野縣 諏訪郡原村原山17217-1729 |
---|---|
電話 | 0266-74-2911 |
官方網站 | http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/ |
入浴費用: 成人500日元兒童300日元(因為17點鐘300日元兒童150日元為成人)
營業時間 期間 | 10:00至21:30(竣工驗收21:00) |
---|---|
休息日 | 第三個星期三(第二天在公共假日的情況下) |
路徑 |
![]() |
泉質分類 | 硫酸鹽泉, 氯化物泉, 高溫泉 |
功效分類 | 皮膚病, 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 運動神經麻痺, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 痔瘡, 寒性體質(畏寒), 刀傷, 燒傷, 婦女病, 動脈硬化 |
備品 | 餐館, 館內用衣, 乳液 |
服務 | 飯店・餐館, 美容・按摩, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池, 桑拿 |
評論
-
2011/06/26
内湯は浴槽内での循環。 湯口からは源泉が注がれています。熱いですよ。 湯色は薄黄に濁っていました。 匂いは特に感じませんでしたが、洗い場にいると、時折硫化水素臭が香ってきます。 あの瞬間がたまりません(笑) 源泉を手にとって口に含んでみましたが微かに鉄の味が感じられました。 苦かったです。 湯のあたりは柔らかいです。 程良いぬめり感もあり、女性にお勧めですね。 内湯には消毒処理が為されていますが、本日は塩素臭が感じられず、大変気持ち良く入湯出来ました。 露天風呂は立派な屋根に覆われています。 岩風呂になっていて5人くらいがちょうどでしょうか…。 こちらの湯は循環なしの源泉掛け流しとなっています。 湯温も内湯にくらべ少しぬるめに設定されているので、 こちらの露天は人気です。 と言っても、内湯が悪いとは思いません。 内湯の縁や浴室の床が、温泉成分で変色していたり成分が沈着しているのはたまりません。 浴槽回りは、そのぬめり感の強い温泉成分で滑りやすくなっているので気をつけましょう。 このような公営の施設とホテルを比べるのは酷です。 ビールの銘柄も…。 ちなみに、湯上りの山菜そばはたまりません。 一度お試しあれ。
-
2011/02/14
この地域で数年ぶりに大雪が降った三連休の中日に行きました。 行った時間は12時半頃。第一駐車場に運良く駐車できました。 下足は下駄箱へ(無料、鍵なし) 入場料は17:00までは500円で、券売機でチケットを購入。まぁ、普通の金額ですか。 お昼だったのでお風呂の前に食事。休憩室と食堂を兼ねたところで。 大広間のような休憩室に小さな座布団を持ってきてベタ座り。 牛丼セットは800円。牛丼、味噌汁、お新香…だったなか? けっこうお腹イッパイ。味は普通。タマネギ多めの牛丼だったけど。 食後胃腸を少し休めてから入浴。 脱衣室のロッカーは鍵無しタイプ。 貴重品を入れるための鍵付き小さめロッカーも有りました。 椅子も大きめのベンチが並んでいて◎ お年寄りがたくさんいても対応できるくらいだと思います。 浴場は洗い場は思っていたより多かったです。 内湯の浴槽は大きめ。 温泉はヌルっとした感じで温度は高すぎず◎。 私は内湯で5分くらい温まり、露天風呂へ。 露天はもっと湯温ぬるめ、前日からの大雪で湯温が少し下がっていたのだと思います。 肩までと半身とを繰り返しながら汗がにじんでくるまで15分くらい入っていました。 露天風呂から見る景色は一面雪、露天風呂の屋根裏の蜘蛛の巣まで真っ白に凍りついていて風情がありました。 私的にはとっても温まりにくい体質なので、湯温が高すぎないのが良かった。 温泉を出てからまた休憩室で少しマッタリしてからペンションへ戻りました。 わざわざココの温泉に入るために東京から行かないけれど、原村ペンション村に宿泊する時には立ち寄り湯したいと思います。 サービスとかは何も無く、問題もないから3点。 お湯は他の人の口コミで循環式だっていうから4点、施設は特筆することは無いけどキレイにしてあったから4点。全体的に悪くは無いから4点です。
-
2011/01/04
芋洗い状態だと口コミに書いておりましたが、 幸いな事に1月3日お昼なのですが、すいていました。 まあまあ感じの良い温泉でした。休憩所(食事処?)には、 たくさんの人がいましたが・・・。 私は星の写真を撮りに当地を訪れていて、体が冷え切っていた? からなのか、ずいぶんと暖まりました。ビールが飲みたい! 追伸 夕方、施設の前を通りがかった時のには、第二駐車場まで、 満車状態でした。まさに芋洗い状態を想像してしまいました。