設施情報
地址 | 長野縣 上田市別所温泉323 |
---|---|
電話 | 0268-38-2043 |
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 鹼性溫泉・鹼性單純溫泉, 溫和性溫泉, 硫磺泉, 高溫泉 |
備品 | 餐館, 乳液 |
服務 | 飯店・餐館, 美容・按摩, 停車場 |
溫泉特徵 | 露天浴池 |
評論
-
2013/04/29
信州の鎌倉と呼ばれる、別所温泉の高台に佇む宿。日曜日の午後、日帰り入浴して来ました。入浴料1000円を払い、フロントから左手に進み、まずは1階の内湯「愛染の湯」へ。大人5人が足を伸ばして入れるサイズのタイル張り浴槽には、無色透明の単純硫黄温泉(別所温泉4号源泉)がかけ流しにされています。湯温は42℃位。PH8.8で、肌がツルツルする浴感です。飲泉コップがあったので飲んでみると、ほんのり玉子味。カラン8機に対して浴槽は小さめなのは、かけ流しにこだわるゆえかな?次に一度服を来て、エレベーターで5階の展望露天風呂「桑の湯」へ。畳敷きの脱衣場から、ガラス越しに虚空蔵山、太郎山を望む雄大な景色が広がっています。洗い場は無く浸かるだけですが、8人サイズの石造り浴槽で、こちらも湯はかけ流し。湯温は、やはり42℃位。茶色の湯の花が、たくさん舞っています。高台から遠く上田市街まで見渡しつつ、貸切状態でのんびりできました。最初はちょっと料金高めかなと思いましたが、湯良し、眺め良しなので料金相応かな。
-
2011/09/06
朝食付きプランで宿泊 北向き観音より さらに上 内湯は 湯船内に 角石が沈められ 座れるが 湯船に浸かるには 邪魔 屋上の 展望露天風呂も 景観は良いが 冬は寒く 屋上 丸出しの 雰囲気は気になります 湯は うっすら硫黄臭風呂の 工夫が必要 朝食は今までに 経験のない 豪華な 食事でした 次回は 夕食に 期待が持てます
-
2010/04/28
エースJTBの湯めぐりパスポートで入浴。 風呂は1階に大浴場、5階に露天風呂がある。 1階の大浴場の洗い場のイスは黒御影石製で移動できない。 タイルの浴槽は小さめだが何故か木の香りがする。 ふと周りを見るとサンルームのようなスペースがあり、檜の板で内張されていた。 露天に洗い場は無いが、高台に建つホテルの5階の露天からは別所温泉が一望できる。 別所温泉4号源泉 単純硫黄泉 加温、循環、消毒なし 50.9度 pH8.8 溶存物質 328.8 メタケイ酸 48.9 酸化還元電位 (ORP) マイナス24 (2010.4.24)