在此尋找最適合您的私房秘湯!

  • 當日往返
  • 住宿

Rinsenroukashiwaya Bessou(臨泉楼 柏屋別荘)

長野縣 / ueda / bessho

  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 0

4.4

設施情報

地址 長野縣 上田市別所温泉1640
電話 0268-38-2345
官方網站 http://www.rinsenro.com/
路徑
上田轉移長野新幹線上田站鐵路Besshosen別所溫泉站下車步行10分鐘
泉質分類 硫磺泉
功效分類 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 運動神經麻痺, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 痔瘡, 寒性體質(畏寒), 便祕, 痛風
備品 面巾, 洗髮精, 餐館, 浴巾, 護髮乳, 販賣部・禮品購買處, 吹風機, 沐浴乳, 乳液
服務 飯店・餐館, 美容・按摩, WiFi, 停車場
溫泉特徵 當天往返溫泉・當天往返入浴, 泉源溫泉, 露天浴池, 浴池包場, 家庭浴場, 客房露天浴池・附露天浴池的客房

評論

  • 2015/09/14

    へいきち

    歴史ある温泉場、別所温泉に初挑戦です。 【お湯】 お湯自体は、ほぼ無色透明。 これと言った特徴の無いお湯が、内湯・露天とも放流されています。 湯船のサイズは足を伸ばしたかったら3人、詰めれば5人程度の広さです。 からんは4ヶ所、こぢんまりとした内湯(露天も似たような広さ)です。 ただ、洗い場には合成畳?のようなものが敷かれていて、板張りに比べれば滑りにくそう、また、タイル貼りに比べると冬季などは暖かいと思いますが、慣れない感触に私はあまり好感を持てませんでした。 【施設】 歴史ある建物を上手に現代風にアレンジし、手入れも行き届いていて良い感じです。 ただ、建て増しを繰り返した為なのか、各所に大小含めた段差があり、特に私たちの宿泊した部屋の前にある段差は、床が畳敷きで色味が同じため、数回踏み外してしまいました。 特に2度目の踏み外しでは、横方向に踏み外したため、危うく捻挫するところでした。 面倒な事にならないうちに、対策(色を変える or 段差をなくす)を施してもらいたいと思います。 【サービス】 客あしらいに関してですが、チェックイン時に「間」というか「溜め」というか、ロビーでそれなりの時間待たされます。 茶菓のサービスはあるのですが、それが無くなっても一向に案内が始まりません。 その他、従業員の方々の言葉遣い等、丁寧なのはよく解りますが、やはりマニュアルとおりなのか、ちょっと台詞調なのが気になりました。 ちなみに、自家用車のキーを預けるよう要求されますが、これも私は気に入りません。 ただ、これらは全て主観ですので、間や溜めを楽しめる方や、ぞんざいな言葉遣いが絶対ダメな方、自家用車をどうされてもOKな方にとっては気になる事では無いと思います。 【飲食】 夕食・朝食は食事処。 品数は、夕食はちょっと少なめ、朝食は及第点。 問題はご飯(白飯) 飲酒習慣が無い人間には、いくらその場での釜炊きとは言え、ご飯が40分後にしか食べられないというのは辛いです。 私は別注でご飯(白飯)を持ってきてもらいました。 【総評】 歴史ある建物に、放流式のお風呂。 これだけで十分水準を満たしていると思いますが、まだまだ改善の余地はあると思います。 が、リピートするかと問われれば、答えはイエスです。 私が不満に感じた部分は全て主観であり、最大公約数的な基準で判断すれば、とても良いお宿だと思います。

  • 2015/04/23

    TAKE

    前日に引き続き、別所温泉にやって来ました。こちらに立寄りをするため、出直して来た感じです。なお、どうせなら「かしわや本店」の方に行ってみようかな。と思ったのですが。そちらの立寄りは事前予約が必要とのことでした。自家源泉を持っている様なので、またの機会にでも。こちらの別荘については予約不要。立寄り料金は1080円。なかなか体裁整った感じのお宿ですね。上田藩の出屋敷~造り酒屋へと歴史を重ね、かしわやさんの別館となる湯宿へとなったとのこと。館内には著名人の色紙を多数見ました。リニューアルはされている感じです。かなり高級感漂いますね。やはり宿泊料は高めの様です。前宿なら、3泊ぐらい出来てしまいそう。信州で源泉掛流しの湯宿を求めるなら、選択の余地は広いと思います。 さてこちらのお湯は単純硫黄泉、泉温50.6℃、源泉名は別所温泉4号源泉。こちらの源泉は共同引湯になっています。石湯などと同一源泉です。従って以下詳細は省略します。 使用状況は加水:なし、加温:なし、循環:なし、消毒:なしの「源泉掛流し」表示です。 別所では源泉掛流しに入ろうと思うと、旅館に来なければならない様ですね。同じお湯でも、どのぐらいの違いがあるのか見てみたいと思います。 内湯は3.5畳サイズ。なお、浴室の床は畳敷きなのは珍しいですね。高級感を演出した感じと思いますが、類例は見たことがあります。ちと演出気味かな、これが歴史的・趣ある本格切石造りぐらいなら、驚いたかも知れませんが。浴場の造りは意外と普通ぐらいかと、思いました。 湯色は仄かな色付きで、透明感ある微緑黄色・微濁りといった感じだろうか。香りは硫黄。湯口でフレッシュ感があるのは当然だが、槽内でもしっかり主張はありますね。浴感的にはつる感あり。湯温は適温42℃の具合。湯口は左手奥、オーバーフローは左手手前から排湯槽へ落ちて行きます。 岩風呂露天は4畳サイズ弱。こちらの湯色は濁りがなく、澄み切った感じがします。湯温は41~42℃の具合。内湯との濁り具合の違いに気が付きました。張替えタイミングの違いなのか、排湯方法の違いなのかな?と思いました。こちらは上からのオーバーフローもありますが、槽内からの排出もあります。なお、景観的には建物と目隠しに囲まれた感じで特にはありませんが、近景の緑を眺める感じです。

  • 2012/12/21

    sin

     2年ほど前、日帰り温泉施設「あいそめの湯」を訪ねたことがあった。施設は新しかったが、単純硫黄泉のはずのお湯は、ほとんど匂いもせず、がっかりして帰った。1年ほど前に北向観音を訪ねた時、手水舎のお湯で口を濯いで、別所温泉のお湯に入ったとは言えないことを理解した。  最初に、別所温泉4号泉に入りたいと思っていた。北向観音の手水舎のお湯がそうであったし、「あいそめの湯」もそのはずだった。  口コミを見て訪問した。入口に入浴料金が掲示されていた。飛び込みで尋ねることにも慣れたが、やはり日帰り入浴を受け入れる旨の表示があると心安らかになる。  受付は若い男性だったが、極めて感じが良い。料金は1050円。浴場に案内してくれたが先客は居なかった。浴室に入ると弱い硫黄臭がした。床は畳だが、表は藺草では無く、柔道場に敷かれるようなビニールであった。湯船は、4、5人サイズで、無色透明の硫黄泉が掛け流されている。湯温は41度位、手でお湯をすくって匂いを嗅ぐと、はっきりと硫黄の匂いがする。白っぽい湯花が少量舞っている。  隣接して露天風呂がある。同じく41度位だが、極端に浅い。寝湯のように体を伸ばさないと肩までは沈めない。体を伸ばせば、入浴は4人が限度だ。湯口のところに、頭を載せる恰好の石があり、右肩に熱いお湯を感じながらのんびり湯浴みしてしまった。  不満と言えば、カランのお湯が38度位と温かったこと、シャワーの勢いが弱かったことぐらいか。  そういえば、ここ臨泉楼のお湯は、このサイトの「こだわり評価ポイント」が5点であった。良いお湯であることに異論はないが・・・。

手機用戶請點擊此處

用手機讀取左邊的二維碼,或者發送郵件鏈接URL。

從附近的溫泉地區查找

從附近的溫泉地查找

篩選

從人氣地區查找

從人氣溫泉地查找

依照觀光景點名稱搜尋

16/1/11

nurusube

powered by Microsoft Translator

X