設施情報
地址 | 山形縣 鶴岡市羽黒町後田谷地田188 |
---|---|
電話 | 0235-62-4855 |
官方網站 | http://www43.tok2.com/home/yupoka/ |
入浴費用: 成人430日元小學生210日元 ※組織參加費360日元(25人以上)
營業時間 期間 | 到22點6點(20日下午竣工驗收21) |
---|---|
休息日 | 每個月第三個星期四 |
路徑 |
![]() |
泉質分類 | 氯化物泉 |
功效分類 | 皮膚病, 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 運動神經麻痺, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 痔瘡, 寒性體質(畏寒), 刀傷, 燒傷, 婦女病 |
備品 | 餐館, 販賣部・禮品購買處 |
服務 | 飯店・餐館, 休息所・休息室, 卡拉ok房, WiFi, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池, 浴池包場, 桑拿 |
評論
-
2014/08/07
平日(8/7)の11;30~15:30に利用。 お湯は無色透明であるが少量なめてみると海水並に塩辛い。広い内湯はジェットでかくはんされていている。湯量が豊富でどんどん流れ出ていく。ここは脱衣所に各湯船の湯の使用方が懇切丁寧に書かれてる。 それによるとメインの内湯は源泉のままでは熱すぎるので井戸水で適温にしているという。(それでも熱め)すべてかけ流しで排出した湯は再利用していない、不純物を取り除くためにフィルタでの循環はしているとのこと。 露天風呂はこれまた湧出口に鉄分と思われる結晶が付着しており源泉の濃さを物語っている。触ると超熱い。 一風呂浴びたところでちょうど昼時になったので、日帰り温泉では滅多に利用しない食堂へ行った。価格は総じてリーズナブル、しかも本日はサービスデーでラーメンが何と300円也!ちゃんとした醤油味のラーメンでメンマもノリも大きなチャーシューも入っていた。これとチャーハンを食べて850円、東京では考えられない値段である。入浴料もここら辺の平均価格の430円である。 50~60人ほど入れると思われる冷房の効いた休憩用の大広間には5~6組の先客がいたがガラガラ状態で、ここで1時間ほど昼寝をして再度入浴をしてさっぱりして帰路に就いた。
-
2013/07/13
朝6時から夜10時まで営業!! 朝6時30分から9時までは朝食バイキングがお代わり有りで500円(^-^) これは中々いいです。 入館料金はタオル無しで400円 これもお手ごろ! 館内も綺麗で中々いいのですが肝心の温泉は高温で加水し塩素消毒で無色で特徴は無しで 残念です。 でも朝から込み合ってる施設でした。
-
2012/09/29
温泉めぐりの途中で美味しい昼食をとろうとしたのが間違いだった。 湯田川温泉の旅館2カ所で立ち寄り入浴を断られ、気分転換にイル・ケッチャーノに立ち寄った。たしかに食事は美味しかったが、この店は広さの割にテーブルを詰め込みすぎたあげく、従業員の教育が悪く店内は混乱していた。 パスタセットのパスタが先に出て前菜が後から来たり、会計でセットの前菜を余計に1000円取られたり、まさに踏んだり蹴ったり。 鶴岡に何をしに来たのだろう。