設施情報
地址 | 三重縣 津市八知5975 |
---|---|
電話 | 059-272-1155 |
路徑 |
![]() |
---|---|
備品 | 館內用衣, 乳液 |
服務 | 飯店・餐館, 美容・按摩, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池 |
評論
-
2006/02/01
宿泊客は雲出湯館、ANNEXのお風呂に入りたい放題でした。 しかし、移動はシャトルバス…。15分に1本出ているようですが面倒なのでANNEXのお風呂には行こうとも思いませんでした)。 平日でお年寄りばかり。20時くらいにお風呂に行きましたが、だれもいなくて、視界も悪く、少し不安な気持ちになりました。 源泉風呂に入ってみましたが、温泉な感じがあまりしません。泉質も家のお風呂と同じような…? 露天風呂も行って見ましたが、広いだけで…。開放感があるといえばあるのですが。 サウナも入りましたが、なんとなく不潔な感じ、においがして早々に脱出。 打たせ湯もあり、落ちてくるお湯を1人で二本使いましたが、位置がいまいち。 脱衣所からお風呂までの階段はクチコミどおり長く、足の悪い人は大変かもしれません。視界の悪さは目の悪い人にはつらいかも。 お金を払ってまで入ろうとは思いません。 余談ですが、ホテル魚九お風呂の脱衣所にはドライヤーが1個しかありません!部屋にもないです。雲出湯館にはあれだけたくさんのドライヤーがあるのに… 私は雲出湯館より、魚九のお風呂のほうがまだましかと思いました。
-
2005/11/18
初めて行ってきました。 受付が1階、脱衣所が2階、浴室が1階なので、 裸で階段を下りていくことにびっくりしました。 しかも、結構長い階段。 降りてしまえば、確かに大きく他とは違う温泉施設ですが、 かなり段差も多く、子供や年配者には向かないです。 日帰り観光バス3台の団体が来ていましたが、 年配者ばかりで、杖ついたおばあさんもいて、 どうやって入るのか気になってしまいました。 入浴後、2階に戻るのに足元が濡れているので 転ばないように・・・なんて気にしながら帰ってきました。
-
2004/12/05
岩岩しています。岩だらけです。しかもスモーク満点で、ジュラシックパークのようですな。 温泉自体の構成としては、この辺にはなかなか無いつくりで、満足のいくものでした。ただ、サウナ等の設備は、もう少しきちんと整備してほしい。じゃなければ撤去してもいいと思う。