設施情報
地址 | 香川縣 さぬき市寒川町神前22 |
---|---|
電話 | 0879-43-6565 |
官方網站 | http://www.sanuki-sa.jp/kasuga/ |
入浴費用: 結果一般(超過初中學生):610日元結果老人(70歲以上):410日元結果兒童(3歲 - 小學生)300日元結果殘疾人300日元
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 氡氣温泉, 冷礦泉 |
備品 | 餐館 |
服務 | 飯店・餐館, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 桑拿 |
評論
-
2014/08/30
高松自動車道の津田寒川IC.から車で約5分。雨滝山の西、緑に囲まれた静かな山麓に建つ、老人福祉センターに併設された日帰り温泉施設。日曜日の午後、温泉博士の特典でタダで(通常610円)利用してみました。玄関から右手に進み、食堂の前が温泉の受付。さらに奥へと歩き、程なく右側に休憩処が見えたら、その前が男女別大浴場です。100円返却式のロッカーが並ぶ、畳敷きの脱衣場。一面ガラス張りの明るい浴室。12人サイズのタイル張り石枠変形内湯には、無色透明の中性低張性冷鉱泉(源泉名:春日温泉)が満ちています。浴槽の湯尻に手摺と階段のある、お年寄りに優しい造り。源泉18.0℃を、42℃位に加温。PH6.2で、やや肌がスベスベする浴感です。微かに塩素臭がしました。隣には、4人サイズのタイル張り石枠内湯。こちらはジャグジーで、びわの葉風呂。湯温は40℃位で、枇杷の葉っぱが入った袋が浮いていますが、匂いはしません。窓ガラス越しに池と日本庭園を眺めつつ、ほとんど貸切状態でまったりできました。主な成分: メタケイ酸76.4mg、ラドン含有量2.0マッヘ 成分総計4552mgながら、なかなか温まりました。湯上がりに食堂で、肉うどん380円を注文。さすがうどん県、コシのある讃岐うどんは最高です。休憩処でゴロンしている人もいて、穏やかな時間が流れていました。
-
2005/03/22
春日温泉に行ったのは今回で2回目です。前回は老人会(?)のおばあちゃん達と一緒に入浴でした。今回は子供会(?)の可愛いお嬢さん達と一緒の入浴でした。まわりは和気あいあいと楽しそう・・独りで入ると寂しいので友達連れでのご入浴をお勧めします(笑) お湯は微かに消毒の匂いはしますが、湯上がりのお肌はすべすべになりうれしくなります。 更衣室、湯船、サウナ、洗い場、休憩室、食堂・・どれも清潔でこじんまりとした感じで温泉のある裏庭は静かでのんびりとした感じがしました。離れの施設があるようでしたが、そちらはデイケア(?)等の福祉活動に使われているようです。