設施情報
地址 | 鳥取縣 鳥取市吉岡温泉町749-1 |
---|---|
電話 | 0857-57-0555 |
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 溫和性溫泉, 高溫泉 |
功效分類 | 寒性體質(畏寒) |
服務 | 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 浴池包場 |
評論
-
2017/07/04
昭和なレトロ感に感動。少し行けば大通りなのに、ここだけが時間止まったみたい。足湯もありまったりと散策。しかし平成30年1月で新しくうまれかわるということで、とても残念です😑この雰囲気がええのになあ。。す-ば-銭湯はいらんけどなあ----
-
2014/06/29
吉岡温泉の中心地、小さな川沿いに建つ共同浴場。日曜日の午前中、寄ってみました。もう1つの共同浴場「下湯温泉館」に入りたかったのですが、午後からの営業だった為、また次の機会に。さて、この吉岡温泉館の建物は、昭和45年の建築とのこと。昭和レトロな感じが、にじみ出ています。小さな橋を渡って入口へ。入浴料は200円。玄関から廊下を右に進んで、すぐのところに男子浴室。棚だけの簡素な脱衣場です。6人サイズのタイル張り石枠内湯には、無色透明の単純温泉(源泉名:吉岡温泉 新設集湯槽)がかけ流し。浴槽の青い丸タイルが、これまたレトロ感たっぷりです。源泉50.5℃を、湯温44℃強で使用。PH7.9ながら、浴感を感じている余裕はありません。石組みの湯口から出ていたのは、意外にも水でした。一時貸切状態でしたが、後から次々とお客さんが来たので、上がることに。さっぱりして清々しい、湯上がり感でした。
-
2012/06/24
吉岡温泉街の中心部?にある共同浴場。下湯共同浴場が見えてきたらさらに100メートル位道を上ると施設が見えてきます。施設をさらに上ると右手に大きな駐車場があり、非常に便利だと思います。 朝訪問したのですが、狭い浴場は完全に地元ご老人達の朝会会場でした。湯は透明度がかなり高い激熱湯(とはいっても45度位でしょうか) 気合で10分程浸かりましたが、完全に茹蛸状態、季節は夏。休憩場で白バラコーヒー牛乳を飲みながらの一服は心地よかった。 (写真は嫁撮影による女湯です。男湯は人多すぎて撮影不可能でした)