設施情報
地址 | 長野縣 茅野市蓼科高原4035 |
---|---|
電話 | 0266-67-2626 |
官方網站 | http://resort-hotel-tateshina.jp/ |
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 酸性泉・酸性溫泉 |
功效分類 | 寒性體質(畏寒) |
服務 | 美容・按摩, 停車場 |
溫泉特徵 | 天然溫泉, 泉源溫泉, 露天浴池, 美肌・美肌溫泉 |
評論
-
2015/01/02
酸性-含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉[硫化水素型](酸性低張性高温泉) 加水のみのお湯は無色透明硫化水素臭くずれ+カルシウム焦げ臭ヌメリなしです 内湯:中浴槽、露天:大浴槽のラインナップです 内湯はオーバーフローがあります、露天の湯温は温めです
-
2013/09/15
現在は、蓼科リゾートホテルとしてリニューアル営業している。 ある書籍の「源泉かけ流し」の見出しにつられて行ってみたが、どう見てもこのホテルの中では小さな扱い。確かに内湯はかけ流しで、蓼科三室源泉らしい、少しぬるぬるした特徴が感じられたのだが、他の浴槽はトルマリン風呂、ローズ風呂など情緒に欠けるものばかり。露天も樽風呂も、源泉のままでいいと思う。 リゾート地として、都会からの客を目当てに工夫しているのだろうが、本物志向が高まる中、このような演出はいかにもバブル時代を彷彿させる。何回か蓼科を訪れているが、「あー、またか」といった感じ。 それでも蓼科の共同湯以外の施設で、かけ流しの湯に浸かれるのは貴重。ちょっと敷居が高いけれど、快く日帰り入浴を受け付けてくれるのも良い。 もう一つ、脱衣所の構造が湿気のたまりやすいつくりになっており、改善が必要である。 館外の彫刻公園やプールなどはよく手入れされており、素晴らしかった。
-
2011/07/09
本日伺いましたら6月30日で終了しましたと言われました。ホテルの営業が9月30日で終了みたいですので立ち寄りの終了だと思います。