設施情報
地址 | 兵庫縣 朝来市生野町黒川457-1 |
---|---|
電話 | 079-679-2067 |
官方網站 | http://sasayuri-net.jp/users/kurokawa-onsen/ |
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 溫和性溫泉 |
功效分類 | 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 運動神經麻痺, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 寒性體質(畏寒) |
備品 | 館內用衣, 乳液 |
服務 | 飯店・餐館, 美容・按摩, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 天然溫泉, 露天浴池 |
評論
-
2014/01/04
施設外観
-
2013/12/15
北部地方のみで開催中のスタンプラリーの1箇所です。なかなかの奥地にありまして『進撃の巨人』に出てくる壁みたいなのが近くにありビックリしました。ダムなんですね。露天からは山と壁が見えます。かなり寒い日だったので雪がチラホラ舞ってる中、心地良くほぼ貸し切り状態で入ってました。塩素臭が少し気になりましたが綺麗にされてたし素朴な田舎の温泉って感じでまぁまぁ良かったです。アメニティはソープとリンプー、ドライヤー、使い回しのブラシのみで化粧水とか綿棒とかなかったです。入浴料600円は少し高いかもしれんケド…。アトピの私にはヌメリのある湯は有り難く『美人』になりました♪(笑)…食事はしませんでしたが『おでん』をされてて施設内大根の匂いが充満していました。12/26には『風呂の日』でお汁粉の振る舞いがあるようです。無料解放?露天風呂の外にある消防車が気になりました…。廃車が何故此処に?って感じでした…。寂れた田舎町にこじんまりした温泉施設まぁそれなりでした。道中の生野ダムの景色が綺麗でした。渓谷とか見れたし田舎を満喫できました。途中電波がなかったですょ!(*_*)
-
2013/06/30
国道312号線旧生野町内から国道429号線を生野銀山方面へ。ここの分岐から3級国道と呼べるような頼りない道を延々20kmほど走ります。最後に国道から分岐して黒川ダム方面にそれるのですが、そこは看板の指示に従えばいいです。特に紅葉の季節に流行るツーリングスポットでして、この温泉も休日になりますとライダーでごった返します。 いわゆる「美人の湯」でして、アルカリ性の単純泉で肌がしっかりとつるつるするタイプです。狭い浴室で、内湯は5人ほど。露天は3人ほどといったところでしょうか。施設はきれいに維持されていますし、数年前の改装で今風といいますか、現代風に生まれ変わりました、面白みが減ったとは昔の方のお話。湯は循環で、きっちりと消毒臭がしまして、ちょっと残念なところ。 ロケーションは秘湯ですが、施設はそうではありません。ただ、温泉の湯使いはもう少し上手であってほしいといいますか、源泉かけ流しの浴槽が1つほしいところではあります。わざわざ足を伸ばすという感じの立場からの我儘ではあるのですが。