Point
旅途中如月光般,彷彿回到自己家的令人放鬆的旅館。信州下諏訪溫泉旅館銀月位於諏訪大社旁,御柱祭有名的下諏訪高台。留下信州第一的宮諏訪大社的女神「八坂刀賣命」傳說的下諏訪最古老的溫泉「綿之湯」。大量使用只有信州才有的木曾檜於泉源溫泉的風呂,是本店自豪的露天風呂。使用當地食材所製成的創意料理。巡遊四季洋溢不同風情的下諏訪町的溫泉與歷史景點。感受時間的緩緩流逝。
設施情報
地址 | 長野縣 諏訪郡下諏訪町 3306 |
---|---|
電話 | 0266-27-5011 |
官方網站 | http://www.gingetsu.com/ |
入浴費用: 入浴費:800日圓
營業時間 期間 | 11:00〜16:00週末搜索和擁擠的過程中,有可能是拒絕使用。 |
---|---|
路徑 |
![]() |
泉質分類 | 硫酸鹽泉, 氯化物泉 |
功效分類 | 皮膚病, 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 運動神經麻痺, 消化器官病, 痔瘡, 寒性體質(畏寒), 婦女病, 動脈硬化 |
備品 | 面巾, 販賣部・禮品購買處, 洗護髮乳, 吹風機, 沐浴乳 |
服務 | 美容・按摩, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池, 浴池包場, 露天浴場(包場), 檜木浴池 |
評論
-
2013/03/10
単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉) 循環濾過(内湯のみ)・消毒のお湯は無色透明無臭ヌメリなしです。内湯は熱く露天はぬるかったです。内湯~露天への裸での移動は出来ません。露天は細かな湯の華が舞っていました。
-
2012/06/09
大型旅館が多い上諏訪温泉と比べ、かつての宿場町にこじんまりした旅館が点在する下諏訪温泉。日曜日の午前中、隠れ家的なこちらの宿で、日帰り入浴してみました。入浴料800円を払って、奥の浴室へ。6人サイズの石造り内湯には、無色透明の単純温泉が満ちています。湯温42℃位の適温で、肌に優しい浴感。DHCのアメニティもそろっています。続いて、一度服を着て露天風呂へ。中庭に面した、白木の綺麗な湯小屋です。洗い場はなく浸かるだけですが、4人サイズの檜風呂がいい感じ。無濾過なため、茶色の綿のような湯の花も見られます。42℃位の適温。景色は見えませんが、静かに貸切状態で満喫できました。次回は、泊まりで訪れてみたい。
-
2011/03/21
下諏訪温泉で評判の良い旅館、「ぎん月」を訪れた。ここは日帰り入浴を快く受けている宿としてよく紹介されている。入浴料金は600円→800円に値上げされており面食らったが、丁寧に案内されながら浴室に向かった。 内湯と露天は離れている。露天は貸切可能だが、普段は宿泊客のみだろう。その日はたまたま客が少なかったせいか、宿の好意で貸切で利用させてもらった。露天は桧造りでまだ新しい。湯浴みだけを楽しむ贅沢な空間。目隠しはあるものの、すぐ外は民家で展望も無いが、逆にプライベート感が味わえる。 湯はNa・Ca-硫酸塩、塩化物泉、源泉55度に近い、やや熱めの湯が掛け流され、無色透明、茶色の湯の花が浮遊していた。隣の上諏訪温泉(多くは単純温泉、単純硫黄泉)とは成分が異なって面白い。 内湯にも入ったが、こちらは循環、やや塩素の臭いもしたが気にならない程度。やはり露天の良さを知ってしまうと味気ない感じがした。しかし、アメニティーは充実、誰でも使えるタオルがあったり、待合スペースには黒曜石で浸した冷水が飲めたりとサービスもうれしい。 800円は少し高めと感じたが、運良く露天の貸切ができれば納得、むしろ安かったかもしれない。