在此尋找最適合您的私房秘湯!

  • 當日往返

Syoujinyu(精進湯)

長野縣 / suwa-nagano

  • 1
  • 1
  • 0.5

2.8

設施情報

地址 長野縣 諏訪市諏訪1-5-16
電話 0266-58-1894
官方網站 http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=605

入浴費用: 成人250日元兒童110日元

營業時間 期間 7:00至10:00,14:00至20:00
休息日 週一有臨時閉館  
路徑
從JR中央線上諏訪站步行約5分鐘
泉質分類 鹼性溫泉・鹼性單純溫泉, 高溫泉
功效分類 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 腰痛
服務 禁煙樓層, 車站附近
溫泉特徵 當天往返溫泉・當天往返入浴

評論

  • 2017/05/11

    きくりん

    JR中央本線の上諏訪駅から、徒歩で約5分。大きなコインパーキングの向かい側に建つ、3階建てのビルの1階に併設された公衆浴場。平成29年3月31日をもって閉鎖するとの情報を得て、一度は訪れてみようと、日曜日の午後に利用してみました。 その歴史は古く、寛文4年(1664年)に作られた「御枕屏風」に既に描かれています。この名前は、地元の鎮守である手長神社へ「身を清めて参拝にのぼる」という意味から名付けられたのだとか。 通常は14時から営業のはずでしたが、この日は13:30にオープン。早めに着いて余裕ぶっていたら、急に暖簾が掛かって慌てます。入浴料250円は番台で。木製の鍵付ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーなし。けして広いとは言えない浴室に入ると、左側に4人分のシャワー付カラン(内1つはシャワーなし)がある洗い場。アメニティは、公衆浴場なのでありません。右側に、4人サイズのタイル張り内湯があり、無色透明の単純温泉[湯の脇混合槽(あやめ源泉、三ッ釜源泉、湯の脇源泉の混合泉)]が、サラサラとオーバーフロー。泉温55.4℃を、加水して43℃弱位で供給。PH8.4で、やや肌がスベスベする浴感です。消毒ありのかけ流しですが、塩素臭は感じません。口に含むも、無味無臭。浴槽のタイルは、温泉の成分で茶色に変色しています。一番風呂を、貸切状態で満喫しました。気持ち良かった~。 江戸時代から続く、かけ流しの温泉公衆浴場がまた1つ姿を消しました。老朽化によりリニューアルされて風情が無くなってしまう共同浴場もありますが、人々の生活にとけ込みながら歴史を重ねてきた共同浴場が、ひっそりと消え去っていくことの方が最近多いのではないでしょうか。どちらも残念ではありますが、後者の方がいい思い出として記憶に残る分、やはり悲しい思いにとらわれます。 主な成分: リチウムイオン0.2mg、ナトリウムイオン130.8mg、マグネシウムイオン0.4mg、カルシウムイオン13.9mg、ストロンチウムイオン0.2mg、アルミニウムイオン0.04mg、フッ素イオン1.5mg、塩化物イオン126.9mg、臭化物イオン0.4mg、ヨウ化物イオン0.2mg、硝酸イオン1.2mg、硫酸イオン87.6mg、リン酸水素イオン0.3mg、炭酸水素イオン66.9mg、炭酸イオン2.1mg、メタケイ酸90.6mg、メタホウ酸9.6mg、メタ亜ヒ酸0.3mg、成分総計538.6mg

  • 2016/10/19

    まるそう

    市営温泉だが 建物老朽化のため2017/3/31をもって営業終了

  • 2014/05/25

    一人旅温泉巡り男

    【源泉温度】 【成分総計と泉質】単純温泉 【色】透明 【におい】塩素 【味】なし 【浴感】なし 【温泉利用状況】加水掛け流し 【感想】駐車場は目の前に有料Pがあります。10-14時の間は中休みがあるので注意です。入浴料は250円で、浴室は6人くらいサイズの内湯があるのみです。湯の脇混合泉が引かれていて、塩素消毒されているため塩素臭が漂っているのは意外でした。泉質は単純温泉で、特に浴感や味にこれといったものがなくアッサリとした温泉。温度が44~45℃くらいあってかなり熱いのでサッと温まります。(湯口からじわ~っと高温の湯が出ています)私が入った時は3人ぐらいお客が入っていましたが、夕方ともなると地元の方で非常に混みそうですね。少ないながらオーバーフローがあって湯も澄んでいて状態は悪くありませんでした。   

手機用戶請點擊此處

用手機讀取左邊的二維碼,或者發送郵件鏈接URL。

從附近的溫泉地區查找

篩選

從人氣地區查找

從人氣溫泉地查找

依照觀光景點名稱搜尋

16/1/11

nurusube

powered by Microsoft Translator

X