設施情報
地址 | 靜岡縣 伊豆市修善寺3431 |
---|---|
電話 | 0558-72-2033 |
官方網站 | http://breezbay-group.com/shuzenji/ |
路徑 |
![]() |
---|---|
服務 | 停車場 |
溫泉特徵 | 露天浴池, 浴池包場 |
評論
-
2015/02/09
修善寺温泉の少し奥まった高台に佇む、昭和32年に開業した温泉ホテル。以前、まだ名前がYUTORIAN修善寺ホテルだった時に、一泊素泊まりで利用しました。平成25年から、現在の「ブリーズベイ修善寺ホテル」に変わっています。 アジアンテイストな内装の館内は、とても広々。大浴場「柱谷岩風呂」や、露天風呂「野天 満天星風呂」もありますが、なかでも名物「岩窟風呂」が圧巻です。初代社長が、ドリル一本で岩山を掘り抜いたという浴室。確かに、壁や天井を見ると、苦労の程が窺えます。その姿に、脚本家の倉本聰氏が「まるで岩窟王のようだね」と言ったことから、名付けられたのだとか。不思議な雰囲気に包まれつつ、無色透明の弱アルカリ性単純温泉を満喫できました。
-
2011/08/08
宿評価:55/100 温泉評価:48/100 【値段】 一泊素泊まり5850円 【部屋・館内】 通されたのは和洋室7.5畳+ツイン。 外観は程々に綺麗、中はアジアンテイストな感じだが 日本風の物もありゴチャゴチャしているようにも思える。 【接客】 フロントの人の対応はイマイチ。 【温泉】 泉質:アルカリ性単純温泉。循環・塩素。 浴槽は内湯は桂谷岩風呂と巌窟風呂と露天の満天星風呂の3つ。 洗い場は巌窟風呂にはないので注意。 巌窟風呂は12:00~19:30は女性専用、 19:30~24:00・5:30~9:00混浴です。 巌窟風呂は3つ浴槽があり温度と深さがそれぞれ違いました。 他の方も書かれていますが風呂が独立している為、 イチイチ服を着て移動しなければならないのも面倒。 【その他】 後、周りに飯を食べに行くところが少ないのと、 狭い道が多い為、車で行く人は注意してください。
-
2007/09/18
新しく作ったエントランスの迎賓の館?は現代的な建築で、吹き抜けに優しい光が入り込む優しい空間でしたが、古い施設(宿泊、お風呂)は空気が抜けず全体的にジメジメしていて居心地の悪い感じでした。(湿気臭く、ちょっとカビくさい感じも)奥に案内されればされるほど気持ちが暗くなる印象です。 スタッフの方々の対応(おもてなし)の雰囲気はとても良く、お料理も美味しく頂けましたので、全般的には納得しました。が、連休で価格も高めと言うこともあり、宿泊施設にはかなりガッカリしました。 お風呂は特筆することはありませんが、岩窟風呂の雰囲気だけは良かったです。 写真とか説明の良い感じの雰囲気を想像して宿泊される方は、その辺を考慮してお泊まり頂ければ、修善寺の雰囲気を楽しめるのではないでしょうか。