設施情報
地址 | 和歌山縣 西牟婁郡白浜町瓜切2927-1689 |
---|---|
電話 | 0739-82-2065 |
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 氯化物泉 |
功效分類 | 寒性體質(畏寒) |
服務 | 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池 |
評論
-
2013/06/23
和歌山・白浜温泉、梅樽温泉ホテルの道を挟んで向かいに位置する巨大なオートキャンプ場の中の温泉施設です。 入り口が二か所あり、最初ホテル棟のほうに進んでしまい、そこから徒歩500mという看板を発見したので、何か違うと思い一旦敷地から退出。もうひとつの入り口から入り暖簾のついた小屋を発見、敷地が広いので温泉小屋が判りにくい。温泉だけ行かれる際は公式HPの園内マップを参照されたほうが良いと思います。 オートキャンプ場も散策してみましたが、なかなか活気もあり良い雰囲気です。ただ肝心の温泉小屋は閑散としていました。 残念だったのが湯。確かに循環再利用はしていないのかもしれませんが、加温の為の循環あり、新湯投入量が少なく、消毒臭も気になります。景観もあまり良くありません。 正直なところ、近隣には白浜を代表する共同浴場(外湯)が多数ありわざわざここを日帰りで温泉だけを利用するのはちょっと厳しいかなと思いました。
-
2012/01/29
キャンプ場併設の温泉施設ですが、温泉だけの利用もできます。車は3台停められるスペースはありますが、そこが埋まっていると坂道に停めることになります。 内風呂1つ、露天風呂1つとこじんまりした感じの造りですが、利用者は少なくないようです。 お湯は掛け流しらしいですが、消毒臭の臭いがしました。緑がかったお湯で、湯の華が浮いていました。露天は小さめですが遠くに海を見ることができます。手前に何本かの木があるので他と比べると絶景とは言えませんが…
-
2011/08/29
泊まった民宿に入浴券がついていたので利用しました。 午後9時頃に行きました。宿から徒歩1分程ですが、玄関までは急な坂道で、へこたれました。 キャンプ場の中にあるので、玄関にたどりつくと、何~となくバーベキュー?のようなにおいが漂っていました。 夜だったので、露天風呂からの景色はあまり見えませんでしたが、またキャンプ場のバーベキューのようなにおいがしました。 湯は、あまり特徴がわかりませんでした。 洗い場の数が少なく、狭いので、隣の人のシャワーが思い切りかかってきました。 脱衣所の床は、砂でザラザラでした。 休憩所がありますが、節電中?なのか、クーラーが全然効いていなくて、蒸し暑かったです。 番台のおっちゃんは、愛想もなかった。 キャンプ場の付属施設なので、こんなもんかなぁ、と思いました。