設施情報
地址 | 和歌山縣 西牟婁郡白浜町瀬戸743-1 |
---|---|
電話 | 0739-43-0988 |
官方網站 | http://www.nanki-shirahama.com/search/details.php?log=1332745578 |
入浴費用: 成人:300日元兒童:100日元(含消費稅)
營業時間 期間 | 13:00〜22:00※最後入場是關閉時間前30分鐘 |
---|---|
休息日 | 星期二 |
路徑 |
![]() |
泉質分類 | 硫磺泉, 氯化物泉 |
功效分類 | 皮膚病, 寒性體質(畏寒), 刀傷, 燒傷, 婦女病 |
服務 | 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 天然溫泉 |
評論
-
2017/01/25
真冬なのにシャワーから水しか出ません。この設備で320円は高すぎです。分かっていれば入りません。最低でも入り口にシャワーは水しか出ませんと、目立つように書いてほしいです。
-
2016/10/21
14:00入館。駐車場は松の湯を背にして斜め前。料金は320円。受付のような入り口で手渡し。下駄箱、服を脱いで入れる棚には鍵がない。湯船は3畳くらい。湯はまったりとして良い。カラン、シャワーからは湯は出ない。水のみ。これはきつい。身体を洗うのは湯船の湯を使う。昭和20年~30年代の銭湯が残っている。懐かしんで行くには良い。観光客向きではないし、身体を洗いたいなら他にすべし。でも私は嫌いではない。たまには行こうと思う。
-
2015/03/01
和歌山から南紀方面に向かう途中、白浜に立寄ります。前回、白浜訪問時には営業時間の都合で立寄ることが出来なかったこちらに来てみました。白ら湯の近くにある共同湯ですが、こちらは他の市営共同湯とは異なり、元々は地元の組合員さんにより設立された経緯があります。営業時間・料金の形態も市営共同湯とは異なり、午後から(13時~)の営業となっており、利用料金は300円となっています。 さてこちらのお湯はナトリウム-塩化物泉、泉温66.8℃、源泉名は生絹湯。主な成分はNa:5658mg、Ca:213.0mg、Mg:545.5mg、Fe(Ⅱ):0.6mg/Cl:8713mg、炭酸水素:1576mg、F:1.2mg、硫酸:1069mg/メタケイ:106.3mg。溶存物質(ガス性除く):18180mg/kg、pH:7.0。 使用状況表示はありませんが。施設のおばちゃんに確認したところ加水のみ、完全放流、消毒なしとのこと。源泉名が何処かで見覚えあると思ったら、白ら湯と同一源泉でした。 内湯のみでシンプルな感じ。御影縁取りの浴槽は台形状で3畳サイズ。湯色はほぼ無色透明で微黄色かな?という感じ。香りは微金気+微塩化物系。浴感はややつる感。槽内は適温41℃の具合。湯口は奥にあり、加水は僅かにありますが控えられている印象。投入量にて調整の感じで、チョロチョロ注がれる感じですが。循環消毒とは無縁なお湯です。疑問のあるお湯に比べれば、ごく自然で好感触です。こういった処には、私はそれなりの評点を打ちたいと思います。 なお昼頃の訪問でしたが、終始貸切でした。