設施情報
地址 | 長野縣 下高井郡山ノ内町平穏 |
---|---|
電話 | 0269-33-2921 |
官方網站 | http://www.shibuonsen.net/onsen/ |
路徑 |
![]() |
---|---|
服務 | 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 天然溫泉, 泉源溫泉 |
評論
-
2014/11/30
こちらは4番・竹の湯の近く、大湯から一番離れた処になります。 さてこちらのお湯はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉。源泉は竹の湯と同一でした。従って泉質概要は省略します。 使用状況は加水:なし、加温:なし、循環:なし、消毒:なしの源泉掛流し表示です。 タイル張り・縁取り御影の浴槽は2畳サイズ。湯色は透明感ある微黄色・濁りはあまりなし。黒い湯の花少量あり。投入量が加減されているため、槽内は適温41~42℃付近の具合。といを堰き止めている木片を開けると投入量が増える。こちらではやはり、竹の湯で感じたのと同じ香りがします。香りは竹の湯の方が強かった印象。湯の香りを改めて確認すると、微金気+塩化物系かな?と思いました。因みにこちらの浴槽は木製ではありません。
-
2013/08/15
長野県・渋温泉は関西でいえば城崎温泉のような活気と旅情があり、素晴らしいかけ流し温泉の共同浴場が9つ+α無料で楽しめる温泉地。 お盆13日は平日、正直ここまで活気ある温泉街とは思わなかった。下駄の音、カラオケ大会、スマートボールに射的、古き良き温泉街の原型がここには今でも根強く日本の旅情を醸し出しています。 これらの9つの共同浴場は9番目の湯以外は地元民と宿泊者専用、宿泊者は大きな鍵付手形をぶら下げて訪問、すべて巡り祈ると満願成就すると言い伝えられています。 9つの共同浴場はどれも狭いですが、泉質が微妙に異なり飽きさせません。洗い場が無いので衛生的な部分などが気になる方もいらっしゃいますが最後は宿風呂で仕上げるのが定石なのでしょうか。 9番目の湯、大湯のみ写真撮影出来ず、営業終了時間の夜10時になると入浴中でもいきなり電気が落とされびっくりした。
-
2013/07/29
歴史と趣ある宿が建ち並ぶ、渋温泉の五番湯。竹の湯から路地を少し歩いた先にある、湯めぐり気分を盛り上げてくれる湯小屋の1つです。竹の湯と前後して出来た共同湯で、あなたを待つの湯の洒落も、昔の人の遊び心を感じさせます。4人サイズの石造りタイル張り内湯には、うっすら茶色に濁ったナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉(源泉名:横湯第一ボーリング・横湯第二ボーリング・熱の湯の混合泉)がかけ流し。最初から42℃位だったので、加水せず入れました。PH7.6で、やや肌がスベスベする浴感。口に含むと、ほのかな石膏臭。綿状の茶色い湯の花も見られます。貸切状態で、まったりできました。こちらも出る時は、湯口の板をはめて、新湯の注入を止めて出るシステム。宿のチェックアウトの時間が近づいてきたので、下駄を響かせ宿に戻りました。