設施情報
地址 | 長野縣 上高井郡高山村奥山田3681-334 |
---|---|
電話 | 026-242-2911 |
官方網站 | http://members.stvnet.home.ne.jp/cervin/ |
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 溫和性溫泉, 硫磺泉 |
備品 | 面巾, 餐館, 浴巾, 販賣部・禮品購買處, 牙刷組, 館內用衣, 乳液 |
服務 | 飯店・餐館, 美容・按摩, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池, 浴池包場 |
評論
-
2016/06/07
松川渓谷の上流、牛たちが放牧される山田牧場の一角に建つ、奥山田温泉のロッジを併設する湯宿。この牧場の風景が、スイスのチロル地方に似ていることから、アルプスの名峰マッターホルンのフランス語「モンセルバン(Le mont Cervin)」に因んで、屋号にセルバンをつけたのだとか。日曜日の午前中、日帰り入浴してみました。 入浴料800円は、フロントの女将さんへ。このフロントがあるフロアは3階で、玄関から左手に進み、階段を下りた1階に大浴場があります。棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左側に5人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、馬油系です。右側に、10人サイズの石造り木枠内湯が板で2分割(下で繋がる)され、いずれもうっすら青みがかった白濁の単純硫黄温泉[源泉名:奥山田温泉 五色上(蒸気泉と表流水の混合泉)]が、加水・加温なしで源泉かけ流しにされています。源泉65.1℃を、手前の湯口がある方の浴槽で41℃位、奥は40℃位で供給。PH7.1ながら、やや肌がスベスベする浴感です。口に含むと、硫化水素臭がしてエグイ味。白い小さな湯の花が、大量に舞っています。続いて、外の露天風呂へ。8人サイズの石造り浴槽で、湯温は40℃位。北アルプスの山々を望む景色。朝一の訪問だった為、ずっと貸切状態でまったりできました。 主な成分: ナトリウムイオン108.1mg、マグネシウムイオン2.8mg、カルシウムイオン41.4mg、ストロンチウムイオン0.3mg、アルミニウムイオン0.9mg、マンガンイオン0.2mg、フッ素イオン0.8mg、塩素イオン217.6mg、硫化水素イオン11.4mg、硫酸イオン182.3mg、炭酸水素イオン42.1mg、メタケイ酸172.0mg、メタホウ酸120.1mg、遊離二酸化炭素17.2mg、遊離硫化水素19.5mg、成分総計955.8mg
-
2011/09/03
やさしい硫黄泉。信州高山温泉郷は、高温の浴槽が主ですがこちらはぬる湯のセッティング。おかげで長湯が楽しめます。露天風呂からのパノラマを楽しめ結果、気分爽快です!尚、本日は、薄い青乳白色。
-
2008/11/07
日帰り入浴で寄らせてもらいました。 露天風呂に浸かりながらの景色は素敵です。湯の色が日によって違うらしく、自分が行った時は外湯が乳白色で内湯は透明に湯の花が沢山咲いていました。清潔感もあったし、泉質も充分満足のいくものでした。 日帰り入浴は10:00~15:00の間ですが、掃除が長引いていることもあったので、事前に連絡を入れておくと間違いないでしょう。