設施情報
地址 | 長野縣 南佐久郡小海町稲子1343 |
---|---|
電話 | 0267-93-2262 |
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 溫和性溫泉 |
功效分類 | 神經痛 |
服務 | 停車場 |
評論
-
2014/10/27
日帰り入浴にて利用。 以前、この湯の源泉をコップに取り「砂糖」を入れ「まるでサイダーだ!」と、タレントさんと温泉ソムリエの郡司勇さんが、ニコニコしながら紹介してました。さすがにお風呂場には「砂糖」を持ち込めないですから、普通に飲みましたが、確かに美味しい温泉でした。それに良く温まるし。 廊下は狭く施設は古いですが、それを補う印象的な温泉でした。
-
2014/07/20
こちらの周辺を走ると稲子湯の方向を示す道路案内標識を度々見かけますので、以前から気になる存在ではありましたが、循環風呂であることを理由に今まで敬遠しておりました。が、ここはスルーしてはいけないところでした。 分析書によると泉温は8.3度。湯船には加温された湯が常時注がれておりますが、バルブの操作で源泉を投入できます。大量に投入するとすぐ温くなりますので、適量を随時投入し半掛け流し状態で入るのがベストかと思います。バルブ付近では若干のアワ付きも見られました。で、評判である味ですが、硫黄+鉄で炭酸強めと、温泉ファンには堪らない味ではないでしょうか。冷たいこともあり、風呂に入りながらいくらでも飲めそうな感じです。ここは飲泉が必須です。 湯船では湯質の変化を感じましたが、泉温が泉温ですので致し方ありません。源泉が個性的であったり、あえて高温に加温し源泉で温度調節をできるようにしていたりと、エンターテインメント性に富んだ温泉です。
-
2014/05/23
八ヶ岳山麓の冷鉱泉。 お風呂のそばに源泉があります。 飲んでみると、まるでサイダー。 私の経験では一番、美味しい炭酸泉でした。 これ以上美味しい温泉を知っている方は教えてください。