設施情報
地址 | 福井縣 丹生郡越前町小曽原119-1-2 |
---|---|
電話 | 0778-32-2753 |
官方網站 | http://www.town.echizen.fukui.jp/kakuka/nourin/wakatake/ |
入浴費用: 洗澡:成人(高中以上學生更)400日元,初中生300日元,小學生150日元,學齡前兒童免費
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 碳酸氫鹽泉 |
功效分類 | 皮膚病, 神經痛, 肌肉痛, 五十肩・50肩, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 痔瘡, 刀傷, 燒傷 |
備品 | 洗髮精, 吹風機, 沐浴乳 |
服務 | 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴 |
評論
-
2017/03/19
あまり人に教えたくないくらいの名湯ですね。こちらの温泉風呂はよく利用しております。アルカリ性の源泉は100%源泉掛け流しで、いわゆる美人の湯といわれるものです。かなり熱めのお湯です。入浴後の肌のスベスベ感は他には無いくらいに素晴らしいです。 土日は地元の方々で大変混み合っておりますが、平日は殆ど入浴される方も少なくゆったりのびのび入浴できます。入浴料も安く、ボディシャンプー、洗髪シャンプー完備で、シャワーもリミッターを付けておらず使い放題です。 露天風呂こそ無いですが、一人の時は全面解放可能な大窓を全開して露天風呂気分を味わえます。 個人的には、入浴だけで滞在3時間以上と大変お気に入りなのです。
-
2016/02/16
小曽原簡易郵便局に併設、というか温泉の受付が郵便局の窓口を兼ねている、ちょっと変わった地域密着型の温泉宿泊施設。日曜日の午後、日帰り入浴して来ました。入浴料400円は、郵便局の窓口で。建物が他の店と一緒という温泉は、これまでもいくつも見てきたけれど、郵便局の窓口で温泉の入浴料を払うところは、ここが初めて。ちょっと面食らって、「あの~、ここで郵便も出せるんですよね…」と聞いてみる。「はい、郵便局ですから」と、至極当たり前な回答が返ってきます。玄関から左へ廊下を進み、無料の休憩室の少し奥にある男女別の大浴場へ。コインレス鍵付縦長ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左右に6人分のシャワー付カランがある洗い場。この料金なのに、アメニティもあります。窓際に、6人サイズの御影石造り内湯が1つだけ。無色透明のナトリウムー炭酸水素塩泉(源泉名:花みずき温泉)が満ちています。源泉35.9℃を、41℃位に加温。PH8.3ながら、肌がツルツルする浴感です。加水なし・循環ありで、口に含むと円やかな味ですが、弱塩素臭も感知。浴槽の左右の縁からオーバーフローしているので、お湯の入れ替わりは良さそうです。窓からは、里山の景色。先客が上がられた後、貸切状態でまったりできました。 主な成分: ナトリウムイオン653.0mg、マグネシウムイオン0.6mg、カルシウムイオン1.5mg、フッ化物イオン32.1mg、塩化物イオン24.6mg、硫酸イオン91.3mg、炭酸水素イオン1430.0mg、炭酸イオン30.4mg、メタケイ酸28.3mg、メタホウ酸23.4mg、成分総計2.320g
-
2009/04/24
平日の夕刻、本当は別の施設に行く予定だったが、間が悪いことに空振りになってしまい、こちらで立ち寄り入浴。ドラフト会議でいうところの「はずれ1位」の位置であったのだが、なかなか侮れない結果に。 越前陶芸村という施設に隣接しており、そのあたりまで行くと案内看板がある。旧宮崎村の公共施設という位置づけ。ちなみに郵便局と同居している。この郵便局で受付を済ませ、廊下を少々歩いて脱衣所へ。脱衣所は典型的な公共施設のそれであり、やや薄暗く狭い。まあ混雑もしていなかったので、どうということはなかった。 浴室にはカランが6つほどと、10人入れば一杯の浴槽が1つあるだけ。露天はなく簡素なもの。温泉はナトリウム-炭酸水素塩泉であり、源泉温度が低いので加温・循環・消毒あり。また、冷たい源泉も常時投入されており、あふれる湯の量を見ても、湯の交替は行われている模様。入るやいなや、肌がつるつるし始める。まさに重曹泉そのものの浴感が顕著であり、これは好みだ。幸い、塩素の投入量は少なめと思われ、無粋な臭いに苛まれることなく湯浴みを楽しむことができた。400円でこれほどの湯を頂戴できるのは有難い。贅沢を言えば、小さな冷たい源泉浴槽を作ってもらって温冷交互浴でずぶずぶに楽しんでみたいと思う。とはいえ、現状で許される諸条件の中、見事にこの湯質を維持して見せている心意気に感謝しなくてはならないだろう。 熱めの浴槽1つだけなので、水シャワーを併用して長湯を楽しんだ。サウナやジャグジーといった「近代スー銭」の備えはないものの、湯を楽しむならこれで十分。文句をつけるとすれば、シャワーの水勢が弱く、頭髪を洗うのに難儀したことぐらいか。