設施情報
地址 | 新潟縣 魚沼市大湯温泉719-1 |
---|---|
電話 | 090-2560-0305 |
官方網站 | http://komanoyu.exblog.jp/ |
休息日 | 嚴冬期 |
---|---|
路徑 |
![]() |
備品 | 館內用衣 |
服務 | 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴 |
評論
-
2010/11/07
湯之谷温泉郷最奥で冬期休業する。 湯船の中央からぬるい源泉が吹き出しており、洗い場は洪水。 女性用脱衣所からは混浴と女性用のどちらの湯船に行けるようになっている。 駒の湯温泉 アルカリ性単純温泉 32.6度 pH8.6 酸化還元電位 (ORP)マイナス78 (2010.10.17)
-
2010/09/10
お盆休みの終盤戦、一泊二日の旅…檜枝岐で昼食をとった後、R352を福島県から県境を越え新潟県へ。檜枝岐温泉から約2時間30分の山道…ドライブは楽しかったですが少し疲れました。でもこちらのぬる湯に浸かったら、癒されたなぁ…。先客の方たちとただ黙ってこの湯に浸かる…。本当気持ちいい。投入される湯量もハンパじゃないです。感動ものです。次回は泊まりで来て、時間をかけてゆっくりこちらの温泉を楽しみたいなぁー…っと思いつつ帰路についた、お盆休み終盤一泊二日の旅でした。
-
2008/05/05
4月26日(土)に伺いました。25日からオープンとの事でした。 まず、オーナーがとても気さくな方で楽しいお話をたくさん話して下さいました。又、混浴もタオルを巻いて入れる事を教えていただきました。女性の湯の後に混浴に入りました。女性の方だけでもすごい湯量に驚きましたが、混浴に入ると、本当に自噴しているのが良くわかり、とっても気持よかったです。只、カップルが入って来て、自分たちの世界ではしゃぐので、なんだかゆっくり入っている事が出来ず、残念でした。次回は泊まりで露天を体験したいです。