Point
位於奈良縣東北部,與京都府及三重縣交界處的自然景觀豐富的奈良市月瀨,在此可以享受到「梅之鄉月瀨溫泉」。春天時,梅花樹沿路排列的月瀨美景在1992年被指定為日本最初的名勝景點。可以一邊眺望四季的景色,一邊利用展望露天風呂、室內風呂、三溫暖、或享用料理來度過悠閒時光的山間溫泉。新的「展望露天風呂」已登場。請在此一如往常地享受自然景觀豐富且放鬆的時間及空間,還有改裝過後的全新月瀨溫泉。
設施情報
地址 | 奈良縣 奈良市月瀨尾山 2681 |
---|---|
電話 | 0743-92-0388 |
官方網站 | http://tsukigaseonsen.com/ |
入浴費用: 成人(中學生以上)600日圓/兒童(小學生)300日圓/小學未入學者免費 回數券:成人(一組12張)6,000日圓/兒童(一組12張)3,000日圓
營業時間 期間 | 10:30-20:30 |
---|---|
休息日 | 每月第一個及第三個禮拜二公休(若遇國定假日則改為隔日休息) |
路徑 |
![]() |
泉質分類 | 溫和性溫泉 |
功效分類 | 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 運動神經麻痺, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 痔瘡, 寒性體質(畏寒) |
備品 | 餐館, 販賣部・禮品購買處, 洗護髮乳, 吹風機, 沐浴乳 |
服務 | 飯店・餐館, 休息所・休息室, 更衣處儲物櫃, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 天然溫泉, 露天浴池, 桑拿 |
評論
-
2016/10/14
施設外観
-
2016/10/13
名阪国道の五月橋インターから少し西に進み、ダム湖沿いをドライブします。途中、赤い橋があるのでそちらを渡って2kmほどのところ左手です。もともと村営の施設だったらしく、現在は合併で奈良市の施設になりました。建て替えをしたのか、かなりシックな外観です。 浴室は2つが男女交代制で、「梅の湯」と「茶の湯」でした。当日は茶の湯に入浴しました。 内湯は40℃の大浴槽。塩素は弱めで浴感なし。湯は専用口にオーバーフローして回収されていますので、ごみ類の滞留はなし。アメニティはPHOENIXの2点セットだったかと。サウナもあります。 露天は41℃の岩風呂と水風呂。そして1基だけですが源泉の壺湯があります。30℃くらいで、うっすらと濁りが認められます。源泉はタイマーで投入されているようで、換水率が悪いのかちょっとごみ類の抜けが悪かったのが残念。あと、こちらは新設になるのかもしれませんが、露天から階段を登ったところに展望露天風呂ができていました。42℃くらいで、立てば目隠し越しに茶畑が見えました。湯船で座っている状態では見えません。 泉質は単純泉で28.8℃、pH7.82、0.583g/kgとなっています。さっぱりした湯で、特徴は弱いかもしれません。夏場に壺湯を中心に楽しめれば満足度は上がりそう。まあもともと循環湯の湯使いもいいので、観光のついでの一浴にもお勧めできますが。
-
2016/10/03
ネットで検索して、半日のドライブ&入浴ということで京都市内より急遽出発しました。ナビに従ったので迷うことはありませんでした。ゴルフ場に近く山の中のノンビリした環境です。平日だったせいか客も少なく地元の老人客が大半だったように感じました。風呂数も少なく接客も地元客のためかサービス精神はいまいちだったように感じました。とりあえず風呂に!ということならば安くていいと思います。