設施情報
地址 | 大分縣 竹田市久住町久住4031 |
---|---|
電話 | 0974-76-1211 |
路徑 |
![]() |
---|---|
服務 | 停車場 |
溫泉特徵 | 露天浴池 |
評論
-
2006/01/03
昭和天皇がご宿泊するなどで由緒正しき施設ですけど 建て直し前後で昔の方が楽しめたと両親は言っています。 施設の繋ぎ通路が一部外気と接しますがこれは?寒暖の 空気を必要以上に感じてしまいます。 お湯ですか? 勿論良い湯加減です。 夜中周囲に何も無くて部屋からの 景色が真っ暗なるので星空が綺麗ですので満足。
-
2005/03/12
私は週に3回以上温泉に入る自称温泉フリークです。先日外戸本を見て高原荘に到着、早速旅にくたびれた体を癒そうと浴槽に入ると・・・塩素くさい・・・。少しおかしいなと思った自分を納得させようと外戸本で見た露天風呂に行くと・・・驚く事に殆ど透明、しかも家の御風呂の生臭い臭いがし、即これはおかしい!と疲れた体を癒すことなく御風呂をあとにしました。その後、家内と二人で浴槽の状況を話し合うたび疑問が浮かび、フロントにたずねてみる事にしました。すると少しえらそうな従業員の方がこう説明してくれました。「温泉水を一旦タンクにためているから湯の花が下に沈んで夕方は透明になってしまうんです、明日朝には白くなってますよ。」と・・・。そこにすかさず家内が「循環式ですか?」と問うと「はい、循環式です。」とその方ははっきり答えました。その後、私は朝浴槽を確認する気にもなれず朝は入浴しませんでしたが家内がしっかり確認、確かに白かったそうでした。しかしながら外戸本の3月号{厳選、源泉100%にごり湯の宿}に循環式の温泉を取り上げてるなんて・・・。毎月愛読しておりますがとても信頼性を疑いました。こんな事なら上の赤川荘に宿泊した方が良かった事は言うまでもありません。「数年ぶりに循環式の御風呂に入ったね。」と家内と舌をならしましたが、とても残念でした。
-
2004/10/09
お湯は白濁。結構硫黄の香りがしました。 露天風呂は目の前が久住山です。 浴槽がもうちょっと広いといいかなとは思いましたが、 それでも開放感はあります。 宿泊したので、夜も入浴。 星がよく見えてとてもきれいでした。 施設自体は典型的な国民宿舎かな・・・。 自炊可能なログハウスがあるので、 次回行くならそこを利用してみるのもいいなと思いました。