設施情報
地址 | 長野縣 長野市鬼無里日影8855 |
---|---|
電話 | 026-256-2140 |
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 溫和性溫泉, 硫磺泉, 冷礦泉 |
備品 | 餐館, 館內用衣, 乳液 |
服務 | 飯店・餐館, 美容・按摩, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池 |
評論
-
2015/08/17
お盆時期でも日帰り入浴を受け付けてくれて、スタッフの皆さんが丁寧でとても感じが良かったです。 肝心の温泉は、鉱泉のために加温とのことで、夏場は害虫が出るとのことから露天風呂はやっておらず、内湯のみの利用となります。 確かに、駐車場にいるだけでたくさんのアブやブヨのような虫がたかってきます。 内湯はひとつのみで、大人8人程入ればいっぱいのサイズです。 硫黄泉と聞いていましたが、独特の臭いは全く感じず無色透明でやや熱めです。 建物の近くには、昔(明治時代から昭和40年代)に地域で使われていたという水車を復元したものがあります。 このあたりは空気がとてもおいしく、お盆時期でも夕暮れには涼しくなって静かに過ごせます。 紅葉が美しい季節に訪れるのも良さそうです。
-
2014/08/25
先シーズン、八方の帰りに寄ろうとして道の過酷さに断念しましたが、冬は引き返して正解でした。夏は楽しく走って来れます。 露天風呂は一つだけなので、偶数日と奇数日で男女分けしていました。 内湯は一つだけで、ぬるめの設定でした。 シャンプー,ボディソープ付き510円。100円バック式無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り無し。
-
2011/12/16
【源泉温度】11.2℃ 【成分総計と泉質】194,0mgの単純硫黄冷鉱泉 【色】透明 【におい】塩素 【味】なし 【浴感】なし 【温泉利用状況】循環 【感想】やや険しい山道を行った先にあり、よくこんなところに温浴施設があるなぁという印象。しかしそれなりに客が入っていたので人気があるのだろう。白馬と長野を繋ぐ道の途中にあるので、ちょっと休憩というような利用も多いのかもしれない。施設内部はそれなりにキレイで、あまり古いという印象は受けなかった。浴室はこぢんまりした内湯浴槽が一つあるのみで、収容できる人数は少ない。湯は単純硫黄冷鉱泉であるが、加温循環の過程で2,2mgのHSは完全に吹っ飛んでしまい、つるつる成分も乏しいので浴感もなかった。こういう源泉なので致し方ない。ドライブの疲れを癒すのにもってこいの施設であろう。