設施情報
地址 | 山形縣 最上郡戸沢村松坂野口155 |
---|---|
電話 | 0233-72-3600 |
入浴費用: 成人350日元兒童200日元結果沙浴(含浴)千日元結果中央用成人1800日元兒童600日元一次
營業時間 期間 | 六月到八月9:00〜21:00結果1月9日5月9:00至20:00 |
---|---|
休息日 | 第二和第四個星期三(8月4日星期三只) |
路徑 |
![]() |
泉質分類 | 碳酸氫鹽泉, 氯化物泉 |
功效分類 | 皮膚病, 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 運動神經麻痺, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 痔瘡, 寒性體質(畏寒), 刀傷, 燒傷, 婦女病 |
備品 | 餐館, 販賣部・禮品購買處 |
服務 | 飯店・餐館, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 砂浴池 |
評論
-
2014/01/25
【源泉温度】64.2℃ 【成分総計と泉質】6,517mg ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉 【色】透明 【におい】かすかなあぶら 【味】塩重曹 【浴感】ヌルつる 【温泉利用状況】循環 【感想】大きな施設で温泉だけでなく物産・食事・プールなどがある。のんびりした田舎の立地だがお盆ということもあってか盛況である。浴室は内湯のみで「回」のような形である。(真ん中に空間があって、浴室を一周できるような構造)主槽の他に砂風呂や薬風呂など種類も豊富で砂風呂は特に珍しいのではないか?湯は消毒臭はほとんど感知せず微あぶら臭を放つもので、2302mgのHCO3や142,5mgのCO3を含有してヌルつるする特徴的な湯だ。味も塩と重曹味が混じったような複雑なもの。近くの羽根沢温泉にも似る、におい・浴感・味と楽しませてくれる湯で期待以上の現実でした。
-
2013/01/09
バブルの頃に作ってしまった箱物遺産のような威容を見て「なんだかなぁ・・・」と思ったが、お湯はにゅるすべ系の極みとも言える泉質で、宮城の中山平温泉にある「丸進別館」を髣髴とさせるものだった。あちらは自分に粘膜が張ったようなぬる感だが、こちらは肌質そのものがぬるつるとしてきて、湯から上がってもその感触が続いた。 一番効能を感じたのは、川遊びでひどく日焼けした後。こちらに浸かって一晩過ごし、翌朝になってシャワーを浴びたら成分が肌から抜けたのか、とたんに肌が火照ってひりひりと痛みが広がった。つるすべにするだけでなく、肌のストレスも抑える効能を実際に体感してお湯の持つ力をまざまざと感じた。「乳液の湯」とでも銘うって大いに売り出せば、もっと人を呼べる施設になると思う。