設施情報
地址 | 宮城縣 刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町1 |
---|---|
電話 | 0224-34-2306 |
官方網站 | http://daicyu.com/ |
入浴費用: 成人(10歲以上)600日元兒童(0歲至9歲)400日元 私人浴室洗澡一次(50分鐘包場)3000日元結果※預訂系統,並使用時間11:00至14:00之間50分鐘
營業時間 期間 | 時至8時11 |
---|---|
路徑 |
![]() |
泉質分類 | 鹼性溫泉・鹼性單純溫泉, 硫酸鹽泉, 氯化物泉, 高溫泉 |
功效分類 | 皮膚病, 神經痛, 刀傷, 燒傷, 動脈硬化 |
備品 | 販賣部・禮品購買處 |
服務 | 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 泉源溫泉, 露天浴池, 浴池包場, 當日往返浴場(包場), 臥浴, 檜木浴池 |
評論
-
2015/03/23
HPの「五感をもてなす宿」の謳い文句に誘われ、日曜日の昼頃日帰り入浴で訪れた。共同浴場壽の湯の一筋西側に入口があり、駐車場はそこから60mほどの南側交差点の一角にある。わからなかったので、一旦入口の前に車を止めて聞いた上で、車を移動して戻ると女将さんが待っていてくれた。 入浴料は600円。脱衣場には貴重品ロッカーは無いので、(フロントで)預かります。との一言。浴場はフロントから廊下を右手に進んだ先にある。まずはお手洗い含めて清潔感半端なく、鑑賞するだけでももてなしを感じることが出来る。 ここは内湯だけだが、赤・青・黄・緑の4色のステンドグラスが明り取りになっていて、檜造りの8人サイズの湯舟で木製の湯口から源泉がかけ流され(遠刈田温泉は源泉温度が高いので若干の加水は有ると思う)ている。湯舟の横に2人分の寝るスペースがあり、簀子様の上に仰向けに寝ると背中や首筋が70℃弱の蒸気で刺激されて気持ちがいい。洗い場シャワーは4つ。 脱衣場の洗面台もお洒落で、綺麗に使いたくなる雰囲気。足裏マッサージ機もあるが、全身マッサージ機が無料なのも嬉しい。 ここは日帰り入浴でも貸切風呂を利用(要予約、3,000円)出来るので、(聞いたわけではないが)下足の数からして、利用されていると思われた。帰り際には、ご主人が笑顔で送り出してくれ、五感の内、味覚以外はもてなしを堪能することが出来、大満足。
-
2014/11/20
共同浴場「寿の湯」の近くに建つ、明治元年に開業した遠刈田温泉の老舗旅館。以前、日曜日の夕方に日帰り入浴しました。入浴料600円は帳場で。全10室と小さな宿ながら、とてもシックで落ち着いた雰囲気です。畳敷きの廊下を歩き、男女別の大浴場へ。アメニティの揃う、おしゃれな脱衣場。タイル張り木枠内湯には、薄茶褐色のナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉が、加水なしでかけ流し。スベスベとした肌ざわりで、入れば良さがわかります。じんわりしみるような、温まる湯。一日の終わりに是非浸かりたい、そんな満足できる温泉でした。一度泊まって、自慢の料理も味わってみたい。
-
2013/05/01
久々に日帰りで利用させてもらえた。 去年何回か訪れたが清掃中やらでなかなか入浴出来なかった。 受付15分前くらいの到着だったが、ロビーでゆっくり待たせてもらい、親切な対応だった。 大浴場に入浴。源泉かけ流しで加水なし。源泉投入量を絞って温度調節している様だった。なので非常に適温であった。 浴槽の側にある、スノコの源泉蒸し風呂が気持ち良い。 浴室の上の窓もステンドグラスでおしゃれで女性受けも良いと思う。 冬季は「魔法のりんご風呂」もあるらしいので、冬場に宿泊してみたいものだ。 遠刈田7号 ナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物泉 65.7度 pH7.0 溶存物質2256.2mg