設施情報
地址 | 鳥取縣 東伯郡三朝町三朝 |
---|
路徑 |
![]() |
---|---|
溫泉特徵 | 露天浴池 |
評論
-
2015/01/05
少しぬるかった
-
2013/12/01
連休最終日の朝一番、三朝温泉に来ました。 訪問予定だった株湯が通常8:00~なのですが、当日は月曜日なので10時~とのこと。連休の振替日だからと云って営業時間を早める処置はない様です。 大橋旅館さんも早い時間帯からは日帰りを受付されていないため、三朝橋の袂にあるこちらを訪問しました。 さてこちらのお湯は分析表がないですが、おそらくは単純弱放射能泉、泉温 約?℃、ほぼ無臭、無色透明の青掛かり。 使用状況の表示もなしですが掛け流しとのことですね。 通常は熱いお湯とのことだが、私の訪問時は台風による河川の増水により浸水したため、温度が下がっているとのことでした。 浴槽は2槽に仕切られ、湯口側が37℃付近の不感帯、オーバーフロー側も不感帯の様ですが、この季節やや冷たい感じなので35℃弱でしょうかね。 湯口の時点では暖かいかな?というぐらいの温度でした。 4~5人ほど入っておられた皆さんは湯口側の方に集まってしまい、ぬる湯側には誰もおられなかったです。 河原を見ながらという感じですね。川向うに見えるのは依山楼岩崎さんですか。こちらから良く見えるということは、向こうからも良く見えそうです。
-
2013/11/25
岡山の『砂湯』より規模が小さめで、恥ずかしがり屋さんや女性用の足湯できるトコがあって良かったです。…日没後なら大丈夫かなぁ…まだ混浴経験なし(笑)