設施情報
地址 | 三重縣 松阪市飯高町宮前177 |
---|---|
電話 | 0598-46-1111 |
官方網站 | http://www.iitakaeki.com/ |
路徑 |
![]() |
---|---|
功效分類 | 寒性體質(畏寒) |
備品 | 館內用衣, 乳液 |
服務 | 飯店・餐館, 美容・按摩, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池, 桑拿 |
評論
-
2017/06/29
国道166号線沿いにある道の駅の中の温浴施設。道の駅としてはなかなかの規模でして、特に農産品の売店が充実しています。 お風呂は別棟になっているようで、道の駅の建物から進んでいくと、畳敷きの休憩処の先に下駄箱、フロントとあります。 お風呂は2種類が男女交替制で、当日は内湯に壺がない側でした。 内湯はサウナ、水風呂、名物の箱蒸風呂(フォレスパ21)、41℃の薬湯、大きな主浴槽は40℃くらいで、奥に寝浴があります。アメニティはこちらオリジナルのお茶3点セット。千代田との共同開発で、名物のお茶を使ったセットです。香りが高くていいです。 露天は打たせ湯と壺湯2基。こちらは42℃と高め。岩風呂は40℃くらいです。 もともとはかなり濃い温泉ではあるのですが、湧出量が少ないため加水をしています。源泉の率はかなり低いのかなと。やや土塁臭は感じますが、浴感はなかったです。消毒臭が少なくて、その点は快適でした。上質な白湯のお風呂に近い印象ですね。施設は清潔に維持されていますし、木をふんだんに使った浴室も好み。通りがかりに入っていくならありだと思います。
-
2017/06/23
施設外観
-
2017/04/17
奈良方面からですと国道166号線で高見峠を越え、40分ほど松阪方面に下って行ったところにあります。飯高町と飯南町の境界付近にある道の駅「飯高駅」の中にあるお風呂です。 木を基調にして清潔感と明るさが印象的な建物内部です。お風呂は2種類の浴室が交替制になっています。 内湯はサウナ、水風呂と薬草風呂。こちらは薬草が入った袋が浮かんでいます。2人用で42℃くらい。個室のスチームは、ここだけのオンリー1な設備です。大浴槽と壺湯が2基。こちらは温泉となっています。泉質は含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉となっていまして、11.73g/kgと濃いのですが、何分にも湧出量が7L/minということで加水がされています。ということで加水率はかなりのもののようで、特に食塩や重曹は感じられませんでした。消毒臭弱めの質の良い白湯のような感じです。アメニティはリーブルのお茶シリーズで、これはリーブルの会社とこちらのお風呂の共同開発のようなところ。もともと、このあたりは茶所ですのでそちらのPRも兼ねているようです。露天風呂もありまして、大きな樽風呂、岩風呂と打たせ湯です。印象は内湯の湯と同様。温度はいずれも41℃くらいでした。 特別感はないのですが、付近の観光ついで、あるいは大阪と伊勢を結ぶ便利な街道沿いにありますので、通りがかりのお風呂としてお勧めできます。冬場のアクセスは、途中の峠が雪と氷のため覚悟がいりますが、きちんと装備をして訪問してください。