設施情報
地址 | 三重縣 桑名市長島町大島 |
---|
路徑 |
![]() |
---|---|
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴 |
評論
-
2007/05/08
タイトルどおり「外来入浴禁止」になりました。 ここは、地元の自治会が運営しているので、 総会で決まったそうです。 とてもいいお湯だっただけに、非常にショックです。
-
2007/03/25
近場に住む者です、こんな秘湯があるとは、スーパー銭湯化した観光温泉にくらべたら、こういう銭湯感覚の湯はいい!しかし来て見えるのはほぼ地元民なのでちょっと気が引ける、けど外来入浴と書いてあるくらいだから、ウエルカムなんでしょうね、このサイトをたまたま見付け、行ってみたい温泉がまた増えました。
-
2007/01/06
松ヶ島共同浴場を目指したのですが発見できず、19時半をまわってしまったため、こちらの大島(おじま)を目指しました。@nifty温泉に示されているこちらの住所は、松ヶ島、大島ともに番地表示がないため、導かれる地図は間違っています。この地図をあてにして探しても絶対に見つからないので、これから探す方はご注意ください。この大島共同浴場の場合は「なばなの里」の南側にある漁協を目指しましょう。漁協の真裏にあります。駐車場はありませんが、みんな漁協にとめていました。 松ヶ島と違って共同浴場の表示もありません。鍵付きロッカーもなく、ただの棚です。本当に地元の人たちのお風呂です。みんな石鹸やシャンプーを入れた洗面器を持って来ています。男湯には備え付けの洗面器がいくつかあったそうですが、女湯にはひとつもありませんでした。シャワー付きのカランは3つありましたが、シャワーは髪を洗うときだけにしてくれと表示がありますので、身体を洗いたい女性は洗面器を忘れずに。地元の方たちは浴槽を取り囲むようにして身体や髪を洗っていました。(シャワーが弱いので、髪を洗うのも浴槽のお湯ですすぐほうがはやいです。) お湯は熱めですが、慣れると気持ちよく肩まで浸かれます。茶色っぽい、少し匂いのあるお湯で、もちろん掛け流し。文句ありません。100円だなんて申し訳ないくらいです。 最後に。このお風呂は地元の方のものですので、入るとき出るとき帰るとき、「こんにちは」「お先に」「おやすみなさい」と気持ちよく挨拶するようにいたしましょう。