設施情報
地址 | 長野縣 木曽郡南木曽町吾妻2278 |
---|---|
電話 | 0264-58-2046 |
營業時間 期間 | 溫泉接受11:00至19:00(受理結束18:30) |
---|---|
休息日 | 每週7天 |
路徑 |
![]() |
備品 | 餐館, 館內用衣, 乳液 |
服務 | 飯店・餐館, 美容・按摩, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池, 桑拿 |
評論
-
2014/07/15
pH9.46のアルカリ泉は、触感で質量の違いがわかる湯となっています。 内湯は、大きな湯船が一つで、中央に据えた壷から湯を湧き出していました。端には、湯船の底から泡を出してのバイブラが作られていますが、この付近は塩素の臭いが強かったです。 露天風呂は、大きな岩風呂には二ヶ所から湯を入れており、更に打たせ湯も付けられていました。 木製の湯船は、檜の香りがしました。 そば御膳を先に食べると、温泉は実質400円で入れたようです。かけ蕎麦,山菜蕎麦,とろろ蕎麦に山の幸が付いています。更に、ご飯と味噌汁。既に温泉へ入った後なので、蕎麦だけのメニューにした方が良かったか。 売店には、地元産の栗きんとんアイスと信濃ワインアイスが売られていました。信濃ワインは塩尻産だそうです。瓶詰めのプリンも売られていましたが、1個480円と高額なものでした。 シャンプー,トリートメント,ボディソープ付き700円のところJAF会員証提示で500円。100円バック式無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。
-
2014/03/13
遠くまで山々が見渡せて眺望抜群。パノラマ温泉を名乗っているが、まさにその通り。25名サイズの内湯と露天風呂。特に露天風呂は広々としていて気持ちが良い。松本では狭い露天ばかりだったので、ここの広さは大満足。泉質も循環しているものの、つるつるする温泉らしさは十分あった。サウナは20名サイズで、たぶん信州では一番広いのではないだろうか。ログハウス風で外にあるのも珍しい。水風呂も外にあるが、猛烈に冷たかった。軽井沢のとんぼの湯より冷たい水風呂は初めて。真冬だったら入れないと思う。サウナの前にもうひとつ檜の露天風呂があって、ジャグジーになっているのが不満だけど、岩風呂とまた雰囲気が変わって心地よい。施設はちょっと古くなってきている感もあるが、シャンプーとコンディショナーが別々だったり、入浴料金700円なりの内容だと思った。
-
2012/12/29
四回目でした。一階が お土産や マイ箸作り、蕎麦打ちが 出来る。入浴料金、700円は高いが JAF会員書で 500円に。一度、浴場に 汚物が 浮いてた為、オムツの 幼児は 注意と 貼り紙が有ったことも。露天風呂は 眺めよし。サウナは 扉の 立て付けが 悪く閉まりにくい。湯成分は 文句なし。ただ、お風呂が 二階だと 足の 悪い人間には 考えもの。