在此尋找最適合您的私房秘湯!

  • 當日往返
  • 住宿

Yunokunitensyou(ゆのくに天祥)

石川縣 / kagashuuhen / yamashiro

  • 1
  • 1
  • 1
  • 0.5

3.9

設施情報

地址 石川縣 加賀市山代温泉19-49-1
電話 0761-77-1234
官方網站 http://tensyo.yunokuni.jp/
路徑
約10分鐘從JR北陸線加賀溫泉站乘坐出租車
泉質分類 硫酸鹽泉, 氯化物泉, 高溫泉
功效分類 皮膚病, 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 運動神經麻痺, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 痔瘡, 寒性體質(畏寒), 刀傷, 燒傷, 高血壓, 腰痛
備品 面巾, 洗髮精, 卸妝, 餐館, 浴巾, 護髮乳, 浴帽, 牙刷組, 吹風機, 沐浴乳, 梳子 刷子, 館內用衣, 乳液
服務 飯店・餐館, 小吃, 飲料・飲品, 美容・按摩, 休息所・休息室, 更衣處儲物櫃, WiFi, 停車場
溫泉特徵 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池, 浴池包場, 桑拿

評論

  • 2013/04/28

    TAKE

    待ちに待ったGW、北信越を目指して北陸道を北上します。 休憩も兼ね、第1湯目に訪れたのは加賀の山代温泉にある有名処の大型旅館。 日帰り利用料金1000円 ナトリウム・カルシウム 硫酸塩 塩化物泉、泉温 約54℃、ほぼ無色透明、マイルドな感じの弱硫黄臭 浴場は3箇所あり、時間帯によって男女入れ替えがあり、九谷の湯処を使いました。 内湯は大・小2槽、露天は木の浴槽と、立ち湯、五衛門風呂の3槽あり。 男女入れ替えと清掃のため、11時の再開から一番湯を頂きました。 一応全ての浴槽に源泉が使われており、加水はなしとのこと。純然たる掛け流し槽は五衛門風呂のみ、他は循環をしてます。 掛け流し以外は槽内40℃強のややぬる湯です。湯口は50℃以上あるので熱い湯が注がれてますが、掛け流し槽は適温よりややあつ目まで冷ました源泉が注がれます。 槽内で自然冷却され、40℃弱になり長湯が出来る具合になります。 五衛門風呂は張り替えのため、湯が抜かれ再度溜まるまでに時間が掛かります。 利用状況は11~13時頃迄で数名程度でした。 長湯をされる人がおられないので、12時過ぎには一時貸切状態になりました。 しかし、五衛門風呂になかなかお湯が溜まらない。待ってられないので、へその辺りまでしかないが半身浴をしながら待ちます。 12時半頃にやっとオーバーフロー開始。掛け流し完成に満足して、次に行くことにします。 湯上がり感はさっぱりで、弱つる。お湯は優しい感じ。ツアー1湯目としては悪くないかなと思いました。

  • 2013/01/04

    きくりん

    昭和38年創業の、山代温泉に佇む大型旅館。土曜日の昼頃、日帰り入浴して来ました。入浴料1000円(タオル付き)を、フロント向かいの券売機で払い、吹き抜けのきれいなロビーから廊下を進んで、大浴場「九谷の湯処」へ。脱衣棚には、全て無料の鍵付きロッカーが備えられています。広い浴室に入ると、洗い場の壁に九谷焼の大皿が飾られ、贅沢な雰囲気。30人サイズの石造り内湯には、無色透明のナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉が満ちています。PH8.6で、肌がツルツルする浴感。湯温は40℃位。隣に、8人サイズ位の六角形の石造り浴槽もあり、こちらも40℃位のぬるめです。続いて、外の3つある露天風呂へ。左手には、10人サイズの石造り深湯。深さが1mありますが、腰掛けになる段差があり、座ると丁度肩が浸かる深さ。微弱黄色で、40℃位。真ん中は、1人サイズの五右衛門風呂。こちらは、温度調整されてなく、この時は41℃位でかけ流し。また、右手には6人サイズの石造り木枠円形浴槽。ここも、やはり40℃位。創業50周年の記念事業として、敷地内を掘削し、平成24年11月27日から自家源泉と引湯源泉の豊富な湯量を、放流・循環併用で供給しているそうです。先客1名が上がられてから、貸切状態で楽しめました。泊まると、3つの大浴場を湯めぐりできるそうなので、次回は宿泊で来てみたいです。

  • 2012/10/09

    sin

     娘を誘って越前ガニ(石川県だから加能ガニと言うらしい)を食しに行った。旅行会社の評価で一番良いここを選んだ。コースは加能ガニの蟹尽くし。部屋は、階上の眺めの良い部屋を選んだ。  到着してみると、露天風呂付きの部屋を用意してあった。その部屋に予約が入らなかったため、遊ばせておくよりはということでサービスしてくれたものと思われる。もちろん料金は予約した部屋と一緒である。ただ眺望はない。  部屋はそこそこ良い。浴場は3か所にある。施設は新しく、広い。「ゆのくに」と標榜するだけあって、様々なバリエーションで楽しませてくれるが、ナトリウム・カルシウムー硫酸塩泉にしてはそれほど特徴が無い。単純泉のように感じて、そのうち飽きる。一番良かったのは、深夜に起きだして入った部屋の露天風呂だった。そう言えば蟹にも飽きる。普通の料理に特別料理として蟹を付ければよかったと思った。  納得がいかなかったのは、朝食があまりにも貧弱だったことだが、これはその地域の習慣の違いなのだろうか。関東や東北では、朝食といえどももっとボリュームがあって見栄えがするのだが・・・。   

手機用戶請點擊此處

用手機讀取左邊的二維碼,或者發送郵件鏈接URL。

從附近的溫泉地區查找

從附近的溫泉地查找

篩選

從人氣地區查找

從人氣溫泉地查找

依照觀光景點名稱搜尋

16/1/11

nurusube

powered by Microsoft Translator

X