設施情報
地址 | 石川縣 加賀市柴山町と5-1 |
---|---|
電話 | 0761-75-8000 |
官方網站 | http://www.arrowle.co.jp/ |
路徑 |
![]() |
---|---|
備品 | 餐館, 販賣部・禮品購買處 |
服務 | 飯店・餐館, 美容・按摩, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 天然溫泉, 桑拿 |
評論
-
2014/04/19
源泉温度】48.2℃ 【成分総計と泉質】7,145g ナトリウムー塩化物泉 【色】透明 【におい】微塩素 【味】かすかな塩っ気 【浴感】ほぼなし 【温泉利用状況】循環 【感想】大きくてキレイなホテルの立ち寄り入浴が500円で可能。入り口を入ってずっと左方向へ進むと入浴受付がありまして接客も丁寧です。脱衣場にはタオル類や黒部の水が用意されており、500円という料金を考えるとお得感がある。浴室は内湯と露天があり、露天風呂は温泉ではなく沸かし湯ですが何故か大量泡付きがありました。人工的に発生しているものか水の鮮度によるものなのかは定かではありません。内湯の温泉は塩化物泉で、塩素臭・かすかな塩っ気という具合です。7,145gということを考えると味は薄まっているかなぁという印象です。温度は適温で、塩化物あたたまり感はそれほどなくアッサリした感じですが浴後は少ししっとりします。ワンコインでタオル類完備などコスパは良いと言えます。
-
2009/01/18
柴山潟湖畔、片山津温泉から少し離れた丘の上に建つホテルです。お昼過ぎに訪ねたので、ホテル内のテラスレストラン「ベラヴィスタ」で遅めの昼食をとりました。大きな窓から柴山潟が望めます。カジュアルなレストランという位置づけですが、ちょっと高め。けれども高いだけのことはあって、味は抜群でした。旅の最終日だったので、よい想い出になりました。 食事のあとお風呂へ。片山津と異なる源泉で、柴山温泉と名づけれらた湯が注がれています。浴場はローマ風呂という円形の湯舟が室内にあり、四角い露天風呂がついています。宿のパンフレットによると、温泉が注がれているのはローマ風呂のほうだけで、露天風呂は温泉ではないとのことです。ローマ風呂は浴槽の縁から湯が溢れていましたが、放流式なのかどうかは判然としませんでした。無色透明でほとんど特徴のない湯です。幸い、塩素臭も感じられず、ゆっくりと浸かることができました。 あっさりした外観にくらべて、内容的には充実しているホテルだという印象でした。