設施情報
地址 | 石川縣 加賀市山代温泉万松園通2番地1 |
---|---|
官方網站 | http://www.yamashiro-spa.or.jp/souyu/index.html |
入浴費用: 成人(12歲以上),在420日元的人(6歲以上12歲)130日元兒童享有50日元幼兒免費
營業時間 期間 | 6:00至22:00 |
---|---|
休息日 | 第四個星期三每個月的6:00-12:00(通常從中午開) |
路徑 |
![]() |
泉質分類 | 鹼性溫泉・鹼性單純溫泉, 溫和性溫泉, 硫酸鹽泉, 氯化物泉 |
備品 | 館內用衣 |
服務 | 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴 |
評論
-
2013/01/06
4年半ほど前に訪れたときには、まだ鉄筋コンクリート二階建ての建物でした。当時の総湯は、昭和46年に建て直されたもので、2階に男性用浴室があり、大小2つの円形浴槽のうち、1つは深めになっていました。平成21年に新しくなった総湯がどう変わっているか、少し楽しみに訪れてみました。場所は、以前の総湯の向かい。バンや温泉玉子を売るスペースがあり、スロープも付いている現代風の市民の為の共同浴場です。入浴料420円ですが、今回は加賀温泉郷パスポート利用。脱衣場と浴室は、別になっています。浴室には、内湯が2つ。入口近くの10人サイズの石造り浴槽には、無色透明のナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉(古総湯と同じ、第1号源泉)が満ちています。PH7.8で、肌がツルツルする浴感。湯温は40℃位。窓のそばにも、10人サイズの石造り浴槽。こちらは42℃位で、深くて座っても肩まで浸かります。壁には、九谷焼のタイルが張られていました。「里人多く集まり、手足などを洗いて」と江戸時代の書物にあるように、この日もなかなか盛況でした。
-
2012/09/10
山代温泉街の中心にある、共同浴場です。古い温泉の共同湯とは思えない新しい造りとなっています。 湯船は二つ有り、中央の湯船は浅め、窓側の湯船は深めでした。窓側は露天感覚を意識したものか、大きな2辺の窓から外が眺められるものです。 シャンプー.石鹸の類無し420円。鍵付無料ロッカー有り、1分10円式ドライヤー有り、露天風呂無し。
-
2012/04/28
加賀温泉駅からバスで15分ぐらいかかります。ここは、最近リニューアルされたばかりのようで、新しくてきれいです。脱衣場に入る前に、貴重品はロビーの貴重品ロッカーに入れるよう言われました。脱衣場には鍵の掛かるロッカーもありますが、数が限られていて、たいがいはかごに放り込むだけとなるようです。 浴場内は石のタイル張りの床でこれまたまだ新しい。シャワー・カランは整備されていますが、シャンプーや石けんの備え付けがないので持参する必要があります。それと後から掲示を見て知ったのですが、壁面には九谷焼のタイルが貼られています。浴槽は真ん中の大きい方が浅め、端っこのやや小さい方が深くなっていて湯温がより高いです。 肝心のお湯は、無色透明、ほんのかすかダシのような味、そして残念ながら塩素臭あり。循環しているそうです。泉質としてはあまりパンチ力も感じられず、いまいちと言わざるを得ません。 総湯のすぐ隣に土産物などを扱う売店があり、そこに温泉卵が売られています。白玉と赤玉があり、赤玉の方が10円高いです。食べ比べてみると、確かに赤玉の方が黄身の色が濃くて味が濃厚です。それぞれ1個65円と75円、その場でいただくときは容器・スプーンが付いてプラス10円。