設施情報
地址 | 三重縣 伊賀市島ヶ原13680 |
---|---|
電話 | 0595-59-3939 |
官方網站 | http://www.yabutcha.com/ |
入浴費用: 640日元800日元3歲至12歲的400日元70歲或13歲時面對搜索用毛巾過 12張門票拼寫成人8000日元兒童4000日元結果6張拼寫成人4200日元兒童2100日元
營業時間 期間 | 10:00至21:00(竣工驗收20:30) |
---|---|
休息日 | 每個星期二※在節日銷售的情況下, |
路徑 |
![]() |
泉質分類 | 碳酸氫鹽泉, 氯化物泉 |
功效分類 | 皮膚病, 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 運動神經麻痺, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 痔瘡, 寒性體質(畏寒), 刀傷, 燒傷, 婦女病 |
備品 | 餐館, 販賣部・禮品購買處 |
服務 | 飯店・餐館, 飲料・飲品, 美容・按摩, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 天然溫泉, 泉源溫泉, 露天浴池, 浴池包場, 桑拿, 臥浴, 氣泡浴 |
評論
-
2016/08/14
施設外観
-
2016/07/16
国道163号線を木津川市から東進し、伊賀市に入ってすぐのところ、旧島ヶ原村に入る県道にそれます。しばらく行きますと、左折指示の看板が出ていますで、橋を渡って進んだところです。農産品を中心とした地域振興系の施設の中にあるお風呂です。 料金は800円超と高めですが、持ち帰り可の新品タオルがついてきます。 こちらは、等張性のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉でして、サラサラ感と浴後のべたつきがあります。内湯は36℃の源泉。3~4人でぎっしり。当日は平日の昼間でしたが、常連さんで埋まっていました。ちょっとどうかと思うのが、顔見知り同士で「代わろうか」と譲り合うために、コミュニティに属していない私のような人物にまわってくることがないこと。2人で交替で入るのが数組いるような感じでした。ちょっと隙を見て入りこみましたが。他に加温浴槽は41℃ほど。つるつる感がしっかりとしています。バイブラ浴の浴槽もあり。露天は岩風呂、寝風呂、サウナ、水風呂といったところ。アメニティはPHOENIXの2点セットでした。 ここは湯の状態はいいんですが、残念ながらマナーの悪さと言いますか、源泉が小さすぎるゆえの弊害がありますよね。夏季に限り、大きな浴槽で源泉を楽しめるようにすれば、値打ち十分となりそうです。マナーの悪さは今に始まったことではないんでしょうがね。
-
2016/06/21
平日の15時頃に、初めて訪れました。 お風呂内には7、8名ほど先客が。 ウワサの源泉風呂にも、やっぱりと言わんばかりに既に2名足を伸ばされてまして、なかなか上がろうとされません(笑) まあ、私はそんなにこだわりがなく、露天風呂(この日は亀乃瀬)や、さらすべの湯などを期待していて、 実際とても気持ちの良いお湯でした。 外には寝湯もあり、とても良かったのですが 誰も使っていませんでした。なんで?! あと、HPには載ってませんが、水風呂もあります。 結局、源泉風呂はスキをみて(笑)無事に入浴できました。 想像以上に冷たく水のような温度でしたが、良い匂いでした。 ロビー付近には飲泉もあり、受付の人に言うとそれ用の紙コップをもらえます。 館内で繋がっている里山料理「どんど」では伊賀牛丼をいただきました。窓の外にネコが2匹歩いていて、近くの子どもが興奮していました(笑) 100円式のマッサージ機もあります。 帰りは、島ヶ原駅まで送迎バスがあります。 乗車時間がHPに出ていますが、それ以外の設定時間もあるので 乗車30分前までに受付の人に伝えておきましょう。 少しお高めで時間によっては慌しくなるそうですが、 至れり尽くせりの温泉でした♪