設施情報
地址 | 長野縣 下伊那郡阿智村浪合254-1 |
---|---|
電話 | 0265-47-2321 |
官方網站 | http://hanabishi.achigawa-group.com/ |
路徑 |
![]() |
---|---|
功效分類 | 神經痛, 婦女病 |
備品 | 餐館 |
服務 | 飯店・餐館, 停車場 |
溫泉特徵 | 露天浴池, 氣泡浴 |
評論
-
2015/09/28
連休を利用して入浴させていただきました。お湯は良かったのですが壁に埃がたまっていたり床には髪が落ちていたり、掃除が行き届かないのかと思いました。露天風呂に散策用なのかゴムスリッパが何足か置いてありましたが黒ずんていて、履く気に離れませんでした。お湯がいいだけに残念です。これは努力で改善できると思います。
-
2013/12/05
自然豊かな南信州の不動温泉に佇む、川沿いの中型旅館。日曜日に、一泊二食付きで利用して来ました。この日の部屋は、本館2階の和室。8畳次の間広縁付きで、一人泊には十分な広さです。荷ほどきして、3階の大浴場へ。大きなタイル張り石枠内湯があり、右側は10人サイズのジャグジー付きと、左側は12人サイズに仕切られています。無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名:不動温泉花菱2号源泉)が、加水なしの加温・循環で供給。右側は湯温40℃位、左側は42℃位です。PH10.0で、肌がツルツルする浴感。続いて、外の露天風呂へ。台風接近で、雨が強く降っています。ビニールの屋根が付いた石段を下りて、まず左側に洞窟風呂。大人4人が足を伸ばして入れるサイズの浅い石造り浴槽で、湯温は38℃位。雨でも、大丈夫です。更に下に、6人サイズの石造り浴槽。湯温は40℃位。近くに川が流れていますが、激流となりザーザーとすごい音がしていました。夕食は、1階の食事処でテーブル囲炉裏料理。馬刺や鯉こくも旨いが、炉端で焼かれた鮎や牛肉、野菜の田楽も旨い!!食べきれない位のしし鍋、〆のとろろ飯と、山の幸のオンパレードに満足しました。翌朝、朝食は2階の広間で。鮎の一夜干、温玉そうめん、信州りんごのジュースが旨かった。食後は、また大浴場へ。朝も雨だったため、ほとんど内湯でツルツル湯を満喫しました。チェックアウトしようとロビーへ向かうと、非常灯が点灯。どうやら停電らしい。カードで支払いは出来るのかと不安になりましたが、自家発電で大丈夫でした。帰り道、寒原峠付近で土砂崩れがあり、国道153号線が通行止め。前の日なら、迂回せねばならず大変だったので、ある意味ラッキーでした。
-
2012/09/05
洞窟風露天風呂 大人3名ほどが浸れる 源泉そのまんんまが主な特徴であり掛け流し 浴槽入口には、「こちらの洞窟風呂は、沸かしていない源泉がそのまま入っています。気温が低い日には、ご使用を控えていただけますよう・・・・」と注意書きがある