設施情報
地址 | 青森縣 弘前市百沢字寺沢290-9 |
---|---|
電話 | 0172-83-2226 |
官方網站 | http://www.iwakisan.com/hot_spring/hyakuzawa.html |
入浴費用: 300日元初中學生200日元小學生150日元以上的高中生嬰兒60日元3歲以下免費
營業時間 期間 | 8:00至22:00 |
---|---|
路徑 |
![]() |
功效分類 | 神經痛, 五十肩・50肩 |
服務 | WiFi, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 浴池包場 |
評論
-
2016/09/28
夏場にはちと熱い 湯量変化なし ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性・中性・高温泉) 源泉温度 45.3度 硬水 完全放流式 二酸化炭素 メタケイ酸も多く含まれている
-
2015/11/15
弘前市にやって来ました。こちらは岩木山麓にある温泉施設。日帰り利用がメインかと思われますが、素泊り・自炊湯治利用が出来るリーズナブルな宿泊施設にもなっている様だ。この辺の人気処と思われ、来湯者はそこそこ。やや手狭な感じの駐車場はほぼ満車となっていた。 さてこちらのお湯はナトリウム・マグネシウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉、泉温45.3℃、源泉名は浅妻1号泉。主な成分はNa:553.4mg、Ca:223.6mg、Mg:203.4mg、Fe(Ⅱ):3.4mg、NH4:1.9mg、Li:0.5mg/炭酸水素:1208mg、Cl:1085mg、硫酸:58.6mg、Br:2.0mg、F:0.4mg、H2PO4:0.4mg、I:0.2mg/メタケイ:215.9mg、メタホウ:22.5mg。溶存物質(ガス性除く):3639mg/kg、pH:6.3。 使用状況表示は見当たらないが、完全放流となっている様です。 お湯の特徴としては食塩・重曹系なのだが正苦味・土類が多い印象ですね。 内湯のみで3槽あり。浴場の床一面は全体的に黄土色~赤錆色を呈している。析出物の厚みはあまりない感じ。 主槽/5畳強。湯色は緑黄色の濁り。香りは金気・槽内のものでもフレッシュ感がある。浴感的にはつる感かなり出ている。あつ湯の43~44℃。湯口からはザバザバとかなりの湯量で注がれる。 中槽/1.6畳。こちらは主槽からのオーバーフローを受ける。適温42℃。 小槽/小判型の1畳。湯色はほぼ無色透明に近い微色付き。主槽・中槽に比較して濁りが少ない。温度帯では主槽に近いあつ湯の43℃。もしかしたら別源泉なのか?と思い、宿の人に人に聴いてみると、同一源泉とのことだった。小槽の方が空気に触れる表面積が小さくなるため、エージングし難いとのことだ。 なお、味を確認してみたが、金気エグミという印象だった。 打たせ湯も4本あり、そちらも温泉使用です。
-
2014/07/06
青森県の温泉に多い 山口式湯口 ここから浴槽に溢れ出す源泉は見事 青森県では完全放流式が当たり前のようだ羨ましい 湯は、シジミ汁色でさらさら湯 Na・Mg・Ca-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性・中性・高温泉)45.3℃ pH6.63 成分3.63g