設施情報
地址 | 青森縣 弘前市常盤野湯の沢28-1 |
---|---|
電話 | 0172-83-2045 |
官方網站 | http://www.dake-onsen.com/dakehotel/dakehotel.html |
入浴費用: 500日元
營業時間 期間 | AM10:00〜PM3:00 |
---|---|
路徑 |
![]() |
泉質分類 | 高溫泉 |
服務 | 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池, 檜木浴池 |
評論
-
2014/02/03
【源泉温度】46.9℃ 【成分総計と泉質】2,959g 酸性ーカルシウムー塩化物泉 【色】白濁 【におい】硫化水素 【味】酸 【浴感】なめらか 【温泉利用状況】掛け流し 【感想】ガーっと掃除していたので不安でしたが500円で日帰り入浴できました。受付してからそのまま進むと浴室があり、内湯と露天があるだけのこぢんまりしたサイズだが誰も居なかったので気を遣うことなく入浴できました。内湯は43℃強ぐらいでピリリとくるが(湯口は火傷注意なほど)露天は42℃くらいなので入りやすいが2~3人サイズなので混み合う時は難しそう。湯は白濁しており硫化水素臭を放つPH2.05の酸性泉で、刺激的な浴感はそれほど無いものの舐めるとしっかり酸味を感知できます。しばらく誰も入っていなかったのか、湯はキラキラしていて状態は良いように思いました。
-
2013/09/08
嶽温泉街の入口に位置し、ホテルとは言っても完全にプチレトロな旅館です。浴室はそれ程広くはありませんが、扉を開けた瞬間、期待していた硫黄臭と白濁した温泉が目に入りました。内湯はヒバ造りの浴槽に、細かな無数の白い湯の華が舞った硫黄泉がたっぷりと掛け流されていました。正に硫黄臭の神髄とも言える源泉でした。露天風呂には小さな浴槽が一つあるのみですが、こちらは温く40℃にも満たない源泉が掛け流されていました。嶽温泉なので、おそらく酸性泉であると思われますが、湯温が低いせいかとてもマイルドに感じられ、気持ち良く長湯できました。弘前の市外から車で数十分の場所で、このような本格的な硫黄泉が楽しめる青森県民がとても羨ましく思えました。
-
2012/04/28
岩木山下山後に立ち寄りました。いいお湯ですよ。帰りに有名な嶽きみ(トウモロコシ)をたっぷり頂きました。