設施情報
地址 | 大阪府 大東市幸町6-27 |
---|---|
電話 | 072-872-1271 |
路徑 |
![]() |
---|---|
服務 | 美容・按摩, 禁煙樓層, 車站附近 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池, 桑拿 |
評論
-
2013/09/12
大阪市内方面からですと、蒲生4丁目交差点を東に。府道8号線を走り、住道駅のところを超えます。右にファミリーマートのある交差点を右折しまして、しばらく南下すると左手に見えてきます。駐車場は店舗手前の道を左に入った住宅街の中に14台分ありました。改装を受けて雰囲気のよくなった建物でして、煙突は中太のコンクリ製。フロント式できれいなロビーがあり、スポーツ紙などが置かれています。生ビールも飲めて、ジョッキサイズで300円だっかな。ビール党には嬉しいところ。 脱衣所は明るく清潔感あります。浴室との間は大きなガラスで隔てられていまして、中からも見えますし、圧迫感がないのがいいですね。 浴室は、トルマリン水使用の白湯浴槽。これは深風呂、浅風呂、寝ジェット、バイブラ、電気風呂なんかがあります。消毒弱めのいい湯です。奥には3段式のタワーサウナ。縦に伸ばすことで狭いながらも人数をさばけるようにしている模様。温度は75℃ほどでした。あとは水風呂、薬草風呂。これは薬草の袋が浮んでいまして、当日は緑茶だったと思いますが、いい香りがしていました。最奥は別府八湯の湯の華を使った入浴剤入りの露天風呂で、外気浴程度。それほど存在感はなく、やや肌がつるつるする程度です。ちなみに白湯も薬草風呂も十分にポテンシャルありますので、露天はおまけ程度のつもりで入っていました。やっぱり湯の素性がいいと楽しめますね。 リニュアルを受けて新しくなっていますので、初心者さんにも安心してお勧めできるところです。今風と言っては何ですが、スーパー銭湯とは少し違う、銭湯の現在を楽しんでもらえればと。また近くに寄ったら入っていこうと思います。
-
2012/07/01
施設外観
-
2012/06/29
営業時間・16:00~24:00 木曜休み 料金・大人410円・小学生130円・幼児60円