設施情報
地址 | 大阪府 枚方市津田山手1-24-1 |
---|---|
電話 | 072-808-4126 |
官方網站 | http://www.hirakata-u.com/ |
入浴費用:
入浴440日元小學生150日元嬰兒60日元
銀行卡利用 :不當
營業時間 期間 | 10:00下一個1:00(竣工驗收下一0:00) |
---|---|
休息日 | 一周七天 封閉一年維修兩次 |
路徑 |
![]() |
泉質分類 | 鹼性溫泉・鹼性單純溫泉, 低溫泉 |
功效分類 | 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 刀傷, 燒傷, 婦女病 |
餐飲設施 | 吃飯的地方 |
休息設施 | 岩盤浴(包括洗澡)1300日元(週六,週日和節假日1500日元) |
備品 | 面巾, 洗髮精, 餐館, 浴巾, 護髮乳, 沐浴乳 |
服務 | 飯店・餐館, 休息所・休息室, 更衣處儲物櫃, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 天然溫泉, 露天浴池, 桑拿, 岩盤浴, 按摩浴缸 |
評論
-
2016/07/13
国道1号線の新しくできたバイパスの側道沿いにあります。サイエンスタウン的な企業の研究所と新興住宅がひしめくエリアです。岩盤浴とセットにしますと1300円ですが、当日は温浴のみの440円のコースを楽しみました。ちなみに、以前は色々とコースがあったのですが、現在はお風呂のみ(浴室のサウナやアメニティも使えます)で岩盤を利用しない人は一律この価格らしいです。 内湯は白湯のお風呂でして、サウナと水風呂。ジェット系、電気風呂のセットは41℃くらい。消毒は弱め。入浴剤浴槽は39℃とぬるめでした。露天は白湯の壷湯が3基。38℃という設定。あとは温泉を使った露天岩風呂です。温泉は能勢からの運び湯でアルカリ単純泉。つるつる感は控え目でしたが、温泉らしさは感じられます。塩素臭は普通レベルですが、これは仕方ないかと。アメニティはクラシエのシャンプーとボディソープです。 価格設定が思いきっているなぁというのが正直なところで、銭湯価格できっちりと楽しめるのは嬉しいところ。近くの極楽湯も銭湯価格で入浴できますが、アメニティの有無ではこちらに軍配が上がりそう。温泉もそれなりのものかと思いますので、日常のお風呂として楽しんでみてもいいかと。ちなみに岩盤浴は時々キャンペーンをしているみたいなので、そういう機会に試してみたいと思います。
-
2014/08/22
家族揃ってスパバレイ常連客です(笑)個人でも良く行きます!値段も安くリーズナブルで温泉気分を味わえるので月3の楽しみにしています
-
2013/05/05
久しぶりに再訪です。 こちらの地下施設を久しぶりに味わいたくなり、またも混雑必死の休日夜間に訪問。相変わらず駐車場には満車の文字が目立ちましたが、折れそうな心を堪えつつ入店。 以前お邪魔していた時は、「風呂だけ」「岩盤浴もどき+風呂」「岩盤浴+もどき+風呂」の3パターンから選んで発券機に上納していましたが、現在は「風呂だけ(シャンプー類なし)」「風呂だけ(シャンプー類付き)」「風呂シャンプー類付き+岩盤浴フルセット」となっていました。なるほど、備え付けのロハス何とかのリンスinシャンプー達は無くなったんですね、分かります。良い改正だと思います。 料金は失念しましたが、風呂だけシャンプー無しだと410円?位だったかと。Myシャンプーさんには嬉しい価格設定なのも好感です。 私は目的のフルセット券を迷わず購入してチケットを握りしめ、受付カウンターの愛想良いお兄さんに渡しチェックイン。ちなみにシャンプー類は3種類から選べる嬉しさ。ミニボトル仕様でお持ち帰り式です。上手く使えば2~3回分はある量が入っています。今回は柑橘の香りをチョイス。 お風呂は以前と変わり無く「狭い」「人間生臭い」「湯の特長?」の安定感です。変わったのは先に書いた洗い場に据え置きのロハスのリンスインシャンとボディソープが消えたこと位。 ちなみに柑橘の香りセットはご機嫌な香りと洗い上がり。おぉ、やるな。 お楽しみの地下(岩盤浴フルセット場)も、施設的な変更点は無し。細かい点として、半屋外?スペースにキッズコーナーや畳敷フロアが設けられていました。扉に「キッズコーナーありますので、少々賑やかです」みたいなPOPが。ふむ、なるほど。 また、以前まで岩盤浴だけ特別扱いにされていて時間制限まで管理されていたのがフリーシステムに。いつでも出入り自由です。まぁこれが良いか悪いかは何とも言いにくいですが、本格的に岩盤浴を楽しみたい形は、それ専門のお店へどうぞ、といった感じでしょうか。 私的には少々料金UPしていても利用価値あるスーパー銭湯さんとして評価ありです。経営的視線からも置きシャン廃止などで人件費削減等など上手いシステム変更をされ努力も垣間見えますし、次は風呂のフルリニューアルを目指して頑張って頂きたいと思います。また行きます。