設施情報
地址 | 埼玉縣 比企郡吉見町黒岩602 |
---|---|
電話 | 0493-54-2030 |
官方網站 | http://www.friend-yoshimi.co.jp |
路徑 |
![]() |
---|---|
備品 | 餐館, 館內用衣, 乳液 |
服務 | 飯店・餐館, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴 |
評論
-
2011/02/20
イチゴの町吉見でイチゴ狩りに行った際立ち寄りました。 急坂を登り、ここかなと入った所がフロントで支払い後、まず下駄箱の鍵を先に貰うのは初めてでした。投稿にあったウーパールーパーも健在でした。 風呂は内湯のみ、暗い大判石調タイルで、私好みの内装、八丁湖が眺められます。 湯は井戸水を木製チップを焚いたお湯で、肌にやわらかいんだそうです。しかし残念ながら かけ流ししてないため湯には、 毛髪と垢がうごめいていました。 最後シャワーで流してからあがりました。 二階には座敷の休憩室と、雛壇を上がるような構造の個室の襖があったり、夢にでてきたような不思議な空間と私は思いました。 付近には、八丁湖散策コースや 吉見百穴、御所の由来の安楽寺などがあります。
-
2010/12/04
塩素臭が激しいです 泣 ただ平日だったので誰も居らず狭いサウナも貸し切り状態でした(^o^)/
-
2010/02/07
たまたま通りがかりに見つけました。 吉見丘陵と八丁湖を望む高台にある宿泊施設で、日帰り入浴も受け付けています。 温泉はありません。 木質ペレットを使用した地下水の沸かし湯で、環境への配慮と再生を考えているそうです。 薪で沸かしたような柔らかい湯になるとか。 浴場は小さいが大きな窓がとられており、今の時期カモなどの渡り鳥がいる八丁湖が眼下に見えます。 サウナや水風呂、ジャグジーもあり、館内はピアノミュージックが流れて落ち着いた雰囲気。 フロントで下足キーを貰いスリッパで移動します。エレベーターで行く2階には日帰り入浴専用の休憩所もあります。 この比企郡はスリーデーマーチ(3日間歩く祭典)でも知られていますが、湖の周辺を走る年配の方達が多く見られました。 この施設自体、以前赤字経営だったものを再生したとのことで、従業員の方も年齢は高い。 駐車場には野良猫が3~4匹ゴロゴロしていたり、ロビーの水槽では「ウパ子」という可愛いウーパールーパーが飼われていたり、何だか時間が遡ったようなほのぼのした雰囲気がありました。