設施情報
地址 | 埼玉縣 秩父郡小鹿野町両神薄2380 |
---|---|
電話 | 0494-79-1533 |
官方網站 | http://www.kanko-ogano.jp/spa/ |
路徑 |
![]() |
---|---|
備品 | 餐館, 館內用衣, 乳液 |
服務 | 飯店・餐館, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴 |
評論
-
2017/05/06
4年ぶりに入りました。浴室に入ると独特の硫黄臭がしてきました。ゴールデンウイークの最中とあり、入浴客は20人位。 PH9.2のアルカ泉は入浴後肌がつるつるになります。 20年以上前に吉田町のトライウッドキャンプ場でよくキャンプをしていましたが、その際によく入りに来ていました。 入場料金は600円ですが、今回はここで1回おそばを食べると貰える割引券を6枚ためての無料入浴でした。 浴槽のガラス越しからは新緑の山々が望めとても快適です。 また、機会があれば是非訪れたい温泉です。
-
2013/09/19
小鹿野町両神地区の小盆地にある旧両神村の施設で、91年開設、99年道の駅に登録され、当初薬師の湯を入れていたが湯量減の為、05年5月より新源泉薄の湯を導入した。 名前となった薬師堂も近くにある。 また、県道37号を始め平日の秩父地区はダンプカーが非常に多い。 初めての時は三峰口よりバスで来たが、2回目からは車である。 >>靴鍵100円返却式>鍵自己保持>スリッパあり>フロント支払い>障害者手帳提示半額:同性付添いは無料、>左手ロビー:TV、冷水ポットあり>2階へ 脱衣室:グリーンロッカー100円返却式、棚カゴも多数あり。 浴室:白タイルの浴室。カラン周り桶台は小豆色で席は多数あり。サウナ無し。 浴槽は窓際の大浴槽が一つ。景色は別館の屋根が見えるだけの地味なもの。露天風呂は無い。 温泉は無色透明のヌルスベ感ありで、近くの両神荘より良かった。 休み処:1階には中広間、別館には大広間もあり食事も採れる。持ち込みも可で気楽に立ち寄りできる。 両神温泉薄の湯 フッ素イオン・メタ硼酸泉 24.3℃ 280㍑ pH9.2 600円営業1000~1930 休館 火曜 12/29~1/1 三峰口駅より町営バスあり。 91年8月両神村が開設・薬師の湯 98H101114初入浴 99H110827道の駅登録05H170401小鹿野町に合併 05H170501新源泉薄の湯導入 05H170925日2回目入浴 13H250911水3回目入浴
-
2011/10/09
道の駅に併設している温泉施設で中々の客入りでした。 泉質:フッ素・メタホウ酸による規定泉、循環・加温・塩素。 無色透明で無味塩素臭中々のヌメリありの湯となっていました。 国民宿舎の方とは別源泉のようです。 内湯のみで主浴槽は大きく中にジャグジーがありました。 ヌメリは結構あって良いのですが塩素臭と客の多さでゲンナリ。 温泉だけの利用でしたので評価は低めですが家族連れなどで休憩室や食堂をあわせて利用する分にはいいのではないかと思います。