在此尋找最適合您的私房秘湯!

  • 當日往返

Minanomachi Mizu To Midori No Fureaikan(皆野町 水と緑のふれあい館)

埼玉縣 / chichibu

  • 1
  • 1
  • 1
  • 0.5

3.8

設施情報

地址 埼玉縣 秩父郡皆野町下日野沢3993-3
電話 0494-62-5227
官方網站 http://www.town.minano.saitama.jp/chouei/289/

入浴費用: 成人500日元(比初中學生更多),兒童300日元(小學)※免費學前教育的幼兒 包場:3,000日元(3小時的時間)

營業時間 期間 上午10點 - 晚上8時(入場到下午7:30)
休息日 每個星期二和12月28日至一月一日  
路徑
從秩父站皆野市皆野巴士10分鐘西Tatsusawa約束,秩父溫泉下車,步行3分鐘前
泉質分類 溫和性溫泉, 硫磺泉, 冷礦泉
功效分類 皮膚病, 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 運動神經麻痺, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 痔瘡, 寒性體質(畏寒), 刀傷, 婦女病
備品 餐館
服務 飯店・餐館, 休息所・休息室, 停車場
溫泉特徵 當天往返溫泉・當天往返入浴, 按摩浴缸

評論

  • 2014/12/12

    温泉ドライブ

    秩父満願の湯の隣に並んで建つ皆野町営の施設。 こういう形も珍しいし、改めて外見を見ると、二つの建物は双子のように、同じに見える。開業年も97年と、同じで半年こちらが早いだけ。 以前、満願の湯に立ち寄った際、こちらにはパンフレットを貰っただけだった。 入り口は2階に当たり、玄関で靴を棚へ、スリッパに履き変える。 フロントで500円、町営だが障害者割引はなかった。 ロビーにはソファーが並び、左手奥は食堂となっていたが無人。 浴室は1階へ降りる形となり、上の3階が座敷広間であったが、各座卓は全て席取り荷物があるか、先客がいて満席であった。尚、ここでも食事の注文ができるようだ。 他に個室あり。 1階:手前が男性浴室 脱衣室は木製棚で9~12枠位と少ない。 緑のスチールロッカー5段式コイン返却式が1セットある。 ドライヤーあり。 浴室の壁は黒い切り石がはめ込まれ、暗くこもった印象。こじんまりしている。 床や浴槽は赤茶色の御影敷き。 カランは5席。シャワー一体式。 露天は無く3畳クラスの内湯一つ。前面は一枚ガラスで初冬の山林が間近い。 湯は無加水の循環風呂で、冷鉱泉を沸かしたもの。僅かに白濁感がある透明の湯、滑り感が残っていた。 秩父温泉満願の湯 フッ素イオン、総硫黄、メタ硼酸適合泉 低張性Al性冷鉱泉 20.5℃ 60㍑ pH9.3 平成21年2月分析 無加水 加温 循環濾過 塩素 営業1000~2000 500円 火曜定休 12/28~1/1休館 平成7年1月温泉利用許可 '97H09年1月開業

  • 2014/11/23

    orita98

    長瀞へ紅葉を見に行って、そう言えば秩父華厳の滝ってのがあったなと思い、訪れた後に立ち寄った町営温泉施設。 泉質はPH9.4のアルカリ硫黄泉で湯に浸かるや否や肌がツルツルになるのがわかる。ただし湧出量はとても少なくチョロチョロ状態である。よって水曜日の湯を入れ替えた直後に入るのが正解とみた。 静かに湯船に体を浸し大きな窓から色づいた木々を見てると自然の中に身も心も溶け込むようで極楽至極である。 ここは火曜日が定休日なので水曜日に行くと温泉が綺麗なんだそうである。平日水曜日の13:15~13:50に入浴。さすが平日とあり空いていたが、常時自分以外に1~2名の入浴客がいた。 食堂と休憩用の大広間が併設されているが、今回は昼食後であったことと大広間は昼寝等をしている人で満席だったので入浴のみの利用となった。料金は町営とあって500円とかなりリーズナブル。 なお、同じ源泉を利用している隣の私営の満願の湯の方が設備は立派で利用客が格段に多いが「日本一カラオケが煩い温泉」との評判もあるので、ご自身の趣向にあわせて選択することをお勧めする。

  • 2014/03/23

    みい

    秩父札所巡りの帰り、旅館のチェックイン待ちにちらっと寄りました。 期待して行ったわりにはお風呂が小さく人が3人位入るともう出ざるを得ないような状況です。 只、3階の休憩室は昼寝している方もたくさんいて、家族連れなどもいました。 節約したい方などが利用するのには、良い場所ですが、 私は長居は無理だなと思いました。 個人的には、近所の温泉施設の方がくつろげるかなと思いました。

手機用戶請點擊此處

用手機讀取左邊的二維碼,或者發送郵件鏈接URL。

從附近的溫泉地區查找

篩選

從人氣地區查找

從人氣溫泉地查找

依照觀光景點名稱搜尋

16/1/11

nurusube

powered by Microsoft Translator

X