設施情報
地址 | 熊本縣 上天草市松島町合津6136-20 |
---|---|
電話 | 0969-56-3333 |
官方網站 | http://www.ryugu.net/ |
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 氯化物泉 |
功效分類 | 皮膚病, 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 運動神經麻痺, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 痔瘡, 寒性體質(畏寒), 刀傷, 燒傷, 婦女病 |
備品 | 面巾, 洗髮精, 餐館, 護髮乳, 浴帽, 牙刷組, 刮鬍刀, 吹風機, 沐浴乳, 梳子 刷子, 肥皂 |
服務 | 飯店・餐館, 殘疾人高齡者無障礙設計, 輪椅, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 天然溫泉, 露天浴池, 浴池包場, 露天浴場(包場), 岩盤浴, 美肌・美肌溫泉, 按摩浴缸 |
評論
-
2011/01/07
海産物が好きな人には、食事は豪華で美味しく量も多い。朝食バイキングも品数、質ともに良い。喫茶コーナーは無いが、ロビーのコーヒーは宿泊者無料。食事や景観に比べ、この松島温泉自体、温泉はややオマケ感が拭えないのだが、私が宿泊した半露天(窓を開けると眼下数m先が海)風呂付き「さらさ館」の方が大浴場よりも温泉が楽しめるかもしれない。塩素消毒臭は全く無かったので、循環した湯ではないと思う。蛇口をひねって源泉(加温?)を出し、溜めて入る(満水になると一応自動で止まるらしい)。温泉水は適温より少し高温な程度なので、冬場はどうしても冷めてしまい、次の人が入るときには抜いて入れ直す必要がある。ただ排水は悪くないし、10数分で溜めることができる。泉質は意外に「温泉らしい」温まる湯。 ただ、源泉は5号橋の向こう側らしいので、橋or海底に温泉水のパイプでもあるならともかく、ローリーによる引湯だったら興ざめ。そのようなタンクは見かけなかったが、真相を知りたいところ。 天草で温泉らしいのは下田温泉。ただ、旅館としての選択肢やレベルは松島温泉の方が高いと思う。
-
2005/11/13
露天風呂付の客室に泊まりました。豪華絢爛海の幸と言う一人22,00円と言う贅沢なプランにして、すっごく期待して行ったせいか、部屋はまあまあ綺麗、食事は海の幸たっぷりでしたが生ものばかりだったせいか、最後は気分が悪くなりました。もう一時は刺身はみたくもありませんでした。部屋のお風呂を使っているときに温泉だったので、つい出しっぱなしにしてしまったせいか、下の人から苦情がきているとフロントの方から言われました。お風呂のお湯が下に漏れてるなんて、設計ミスでしょうか?もし、そうなら最初から注意書きでもしていてくれれば、こちらも気をつけて使ったのに・・・従業員の方々は悪くはないのですが、特別良くもなくと言ったところでした。私の理想が高いのかもしれませんが・・・特別心に残るものもなく又、行きたいとは思いません。
-
2005/03/02
概観はパッとしませんが、中はまあまあです。海の幸に重点を置いたプランだったからか、とにかく食事に満足できました! 生きている車海老なんて初めてでした、生きたまま。。 新鮮なお刺身も天然の塩につけていただくとまた格別でした。海草をおいしい!って思ったのも初めてでした。そして、期待した以上に展望露天風呂からの眺めはすばらしかったでした。静かな海に浮かぶ島々、風光明媚って言葉そのものです。ガラスの内側の露天風呂って感じのお風呂つきの部屋に泊まりましたが、部屋つきのお風呂にありがちな小さい浴槽でもなくて、部屋でも海をゆったり眺めつつ入れました。 黒川や霧島や湯布院もいいですが、たまには間近に海と島々を眺められる、こんな宿っていいなあって思いました。観光もできて、景色とお風呂と(泉質はやわわかいですよ、少ししょっぱいでした。)海の幸って最高ですよ。