設施情報
地址 | 靜岡縣 伊豆市月ヶ瀬499-1 |
---|---|
電話 | 0558-85-0230 |
官方網站 | http://ufufu.co.jp/ |
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 鹼性溫泉・鹼性單純溫泉, 溫和性溫泉 |
功效分類 | 寒性體質(畏寒) |
服務 | 美容・按摩, 停車場 |
溫泉特徵 | 露天浴池 |
評論
-
2013/09/03
狩野川の渓流沿いにある、静かな月ヶ瀬温泉の一軒宿。6年程前に、日帰り入浴しました。久しぶりに寄ってみたら、あれ?何かスタイリッシュになってるんですけど…。宿の方に伺うと、本館は現在営業しておらず、全室かけ流し露天風呂付きの別館のみの「雲風々(うふふ)」として営業しているとのこと。もちろん自家源泉「聖の湯」は、当時と変わらずらしい。自然石を巧みに配した石組みの露天風呂で、また月を見上げながら湯浴みしたいと思いました。(画像は、現在使われていない本館の玄関)
-
2008/04/13
宿泊で利用しました。林の中に位置しているためか、川がそばを流れているからか非常に静かなところでした。露天の大浴場は、岩をうまく配置していて、岩陰の一人の空間を作るスペースがいくつもありました。なかなかこのような配慮を感じるところがないだけに非常に感激しました。
-
2007/06/27
露天風呂の石が印象的な旅館 月ヶ瀬。 下田等へ向かう時、414号沿いの看板が気になっていたので、立ち寄ってきました。 源泉 聖の湯・小戸橋の湯の混合泉 源泉温度44.3度 PH8.36 単純温泉。 大浴場・離れ付き風呂・・加温掛け流し 露天風呂・・循環ろ過消毒あり。 温泉レベル★4。ツルツル感ありで、癖のない、いい湯でした。(大浴場)、露天は弱感、カルキ臭が気になりました。 施設★?(立ち寄りのため)雰囲気★4以上。総合★4。大浴場は、弱感レトロ感がありました。露天には石がたくさんあり、なかなかの風情でした。終始貸切でした。行く価値あり。日の昇っている時の訪問でしたが、実際に月夜に入湯できたら、この上ない満足感を得られそうでした。次回は月を見ながらの入湯といきたいところです・・。(2007年5月19日)