设施情报
地址 | 熊本县 山鹿市平山256 |
---|---|
电话 | 0968-43-2041 |
官方网站 | http://www.hirayama-onsen.jp/day.html#motoyu |
路径 |
![]() |
---|---|
备付品 | 吹风机, 馆内用衣 |
服务 | 休息所・休息室, 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 天然温泉, 源泉流动式温泉 |
评论
-
2014/08/29
300円の入浴料! お湯しかないけど 極上のお湯 少しお湯が熱かったのが残念でした アメニティーがないので持参しなければいけません
-
2014/04/27
山鹿市の平山地区にやって来ました。私はこちらには肥後大津~山鹿~平山温泉という感じでバスで来ました。こちらは平山温泉の元湯となっている公衆浴場ですね。 さてこちらのお湯はアルカリ性単純泉、泉温44.6℃、ほぼ無臭、無色透明の青掛り。源泉名の表示なし。 主な特徴を表す成分としてNa:59.3mg、Ca:1.2mg/CO3:38.3mg、炭酸水素:23.8mg、Cl:22.8mg、F:5.0mg、硫酸:4.1mg、HS:1.9mg/メタケイ:57.3mgといった辺り。 使用状況はありませんが、情況的に見て掛流しですね。 内湯は2槽ありますが。 小槽は3畳サイズで湯口から注がれ、ややあつ42強~43℃付近。こちらはほぼ透明で微青掛り。 主槽は小槽からのオーバーフローで40℃付近のぬる湯になる。こちらもほぼ透明で微青掛りであるが、エージングのためか微白濁で白い湯の花が生成されています。 露天は休止中でした。 なるほど、つる感が豊富ですね。しかし仄かな硫黄は湯口付近でないと感じるのが無理かなあ。槽内ではほぼ無臭ですね。 なお、2014/4月より大人200円→300円に値上げするとのお知らせがありました。消費税対応との理由もありますが、掛流し温泉として湯量が減少しているため、新泉源の掘削が必要になってきたとのことです。
-
2014/03/08
【源泉温度】44.6℃ 【成分総計と泉質】アルカリ性単純温泉 【色】透明 【におい】硫黄 【味】硫黄 【浴感】肌つる 【温泉利用状況】掛け流し 【感想】九州温泉道認定施設で、2回訪問しています。平山の共同浴場的存在でして、駐車場もあるので便利です。貴重品はフロント横のロッカーに入れます。浴室は内湯と露天がありますが、露天は冬は機能していない模様です。(夏は一つだけ満たされていましたが、ずっと人が入っていたので水か湯か確認してません)内湯は熱い槽と適温の槽がありまして当然熱い槽の方が鮮度が良いのですが、結構苦しい入浴となります(44℃くらいでしょうか)適温の方は、一度目の訪問時は湯がお疲れモードでしたね・・二度目の訪問時は濁りも弱く問題なしでした。湯は硫黄臭と肌のつるつる感をキャッチできる平山らしい温泉で、200円でこの湯を堪能できるというのは地元も観光客も嬉しいに違いない。